とのだっ子日記

とのだっ子日記

日吉はかせになろう〜丹波梅若の道

3年生が地域の伝統芸能である「能」の学習をスタートさせました。能について説明を聞いた後、丹波梅若の道を辿ってみました。
とのだっ子日記

のこぎりギコギコ

地域の大工さんにきていただき、4年生が「のこぎり」の使い方を教えてもらいました。みんなで力を合わせて、ギコギコと木を切りました。
とのだっ子日記

製材所の見学

5年生が、社会&総合の学習で製材所に見学に行きました。1本の木がどうやって木材になるのか、大変いい学びができました。
とのだっ子日記

食欲の秋

図書室前に行くと、こんなコーナーがありました。今週は、秋の味覚献立週間です。1•2年生も美味しい秋の味覚をいただきま〜す!
とのだっ子日記

あいさつ運動

今朝は、殿田中学校ブロックのPTAあいさつ運動でした。小学校でも中学校でも校門で保護者の皆様に子どもたちを迎えていただきました。ご協力ありがとうございました。
とのだっ子日記

読書の秋

朝夕めっきり涼しくなり、秋本番という季節となりました。先日、図書室に行くと3年生が本を読んだり借りたりしていました。図書室では、スタンプラリーを開催中です。
とのだっ子日記

運動会!

今日は運動会でした。6年生を中心に、子どもたちの輝きがたくさん見られた運動会となりました。保護者の皆様、地域の皆様には、温かい声援と拍手をいただき、誠にありがとうございました。
とのだっ子日記

明日は運動会!

明日は運動会です。競技や演技の練習もして、あとは本番!今年の演技は、殿田万博?お楽しみに! 天候により実施するかは、午前6時30分に判断し、延期の場合のみtetoru(テトル)や防災無線、HPでお知らせします。
とのだっ子日記

えんどれす 殿小音頭

殿田小学校には、願いを込めて作られ、受け継がれてきた「えんどれす 殿小音頭」があります。今年も6年生が1年生に教えてくれました。運動会のラストは、みんなで殿小音頭を踊りましょう!
とのだっ子日記

おもちゃランドへ、ようこそ!

先週、2年生が1年生を招いて「おもちゃランド」を開きました。
タイトルとURLをコピーしました