とのだっ子日記

とのだっ子日記

運動会に向けて③

9月に視聴覚室から練習を始めた演技も、校庭での仕上げに入りました。1・2・3年生の「元気が一番!We are 踊り子☆」、4・5・6年生の「より熱く、より楽しく、より強く」をお楽しみに! 19日(土)が荒天で20...
とのだっ子日記

日吉図書室の見学

11日(金)には、2年生が南丹市立図書館日吉図書室に見学に行きました。図書室の説明をしていただいたり、読み聞かせをしていただいたりしながら楽しく学ぶことができました。
とのだっ子日記

港の見学

7日(月)には、5年生が舞鶴港へ社会科見学に出かけました。実際に港を見学したり、船に乗ったりして学ぶことができました。
とのだっ子日記

運動会に向けて②

いよいよ運動会の週となりました。10日の全校体育では、開会式や玉入れの練習を行いました。運動会の最後は「殿小音頭」で盛り上がりたいと思いますので、是非ともご参加下さい!
とのだっ子日記

サロンって?

4年生の総合的な学習の時間では、南丹市社会福祉協議会の方に来ていただき、地域で開かれている「サロン」について教えてもらいました。これをヒントに、自分たちの「サロン」を考えていきたいと思います。
とのだっ子日記

目の愛護デーこんだて

10月10日は、目の愛護デーです。給食も「目の愛護デーこんだて」でした。保健室前に行くと、目の体操をするコーナーがありました。疲れたときは、目を休ませてあげましょう。
とのだっ子日記

伝統文化「能」

3年生の総合的な学習の時間では、伝統文化「能」の学習がスタートしました。地域の方に来ていただき、一緒にフィールドワークをしました。
とのだっ子日記

運動会に向けて①

赤白のスローガンも決まりました。応援練習にも熱が入り、いよいよ運動会モードになってきました!
とのだっ子日記

防災イベント

9月28日(土)には、防災イベント「殿小スクラム!!みんなで学ぼうさい2024」を開催いたしました。本当に多くの皆様の参加があり、防災について体験的に学ぶことができました。明治国際医療大学・園部消防署・南丹警察署・南丹市役所・社会福祉協議...
とのだっ子日記

自然体験活動

9月26日(木)に4年生が、「府民の森ひよし」へ自然体験活動に行きました。バードコールを作ったりツリークライミングをしたり、自然の中でしかできない体験学習をすることができました。
タイトルとURLをコピーしました