とのだっ子日記 【1年生】花を届けたいな 5月にまいた種が、つぼみをつけました。もうすぐ花が咲きます。今日は、この花をどうしたいか、誰にあげたいかを考えました。今年の1年生はどんな計画を立てたのでしょう。楽しみにしていてくださいね。 ... 2023.06.26 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【5・6年生】考えよう!日吉の環境 総合的な学習の時間に、5・6年生は環境問題についてをテーマに自分たちで課題を見つけています。今日は、校内で出るプラスチックゴミの量を計測したり、ゴミの学校内にあるプラスティック製品を、必要かそうでないかを考え話し合いました。 ... 2023.06.26 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【2年生】蛍と川の環境について 日吉の自然(蛍)について、地域の森林プランナーの方にお話を聞きました。みんな、家の近くで蛍がみられるそうで、見ている子も多く興味をもって話を聞くことができました。 2023.06.20 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【2年生】町たんけん パート3 五ヶ荘・四ツ谷方面にたんけんにいきまし。た佐々江にある「あたご山野草苑」と四ツ谷の「玉岩地蔵尊」に行って見学・お話を聞きました。 ... 2023.06.16 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【3年生】地域の方に… これまで校外学習で自分たちで見てきた場所や建物などで疑問に思ったことを、地域の方に質問し、いろいろとくわしく教えていただきました。 2023.06.08 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【2年生】町たんけん パート2 わっかっかさんに行ってきました。美味しいパンを作るところを見せてもらいました。とってもいい匂い。給食に出てきたらいいのになあ!! ... 2023.06.08 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【4年生】いろいろな方にインタビュー 総合的な学習の時間に、ほんわっかさんや、地域の方に今の生活についてインタビューをしました。このインタビューをもとに、誰もが過ごしやすい社会について考えていきます。 ... 2023.06.06 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【2年生】それ行け!町たんけん【殿田地区】 23日(火)の午後、生活科の学習で殿田地区に町たんけんに行きました。いつもは車から眺める景色も、歩いてみると新しい発見がたくさんありました。 2023.05.30 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【3年生】熊に気をつけて 熊よけの鈴と防犯ブザーで準備万端。この日の校外学習の直前に熊の目撃情報が入ってきました。目撃情報とは別の方向ではありましたが、急遽熊よけの鈴と防犯ブザーがついたランリュックを背負って出かけました。 向かった先は能と関係あると言われている... 2023.05.30 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に