tonoda

とのだっ子日記

【1年生】お話を絵にしよう

 絵本の場面を想像しながら、お話の絵に挑戦します。この日は、絵本を読み聞かせしてもらって、自分の描きたい場面を決めて下がきをしました。鹿のメリーゴーランドってどんなだろうね?実際に、鹿になりきって、メリーゴーランドを再現してみました。とて...
とのだっ子日記

【3年生】工場見学!!

 社会科の学習でメグミルク京都工場へ見学に行きました。  まずは、工場の方のお話や動画を通して、牛乳が製造過程を知りました。 そして、工場の中を見学しました。機械化や床の色、エアシャワーなど、仕事...
とのだっ子日記

【1年生】7月14日は殿田小学校へ来てください!

 『みんなだいすき!おはなだいすき!はないっぱいになあれ!お花屋さん』を開催します。地域の皆様、保護者の皆様ぜひ殿田小学校にお越しください。 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐...
とのだっ子日記

【全校】人権月間まとめ集会

  人権月間のまとめ集会を行いました。各学年の代表が学級でした取組や成果・感想を発表したり、委員会からの活動報告をしたりしました。また、全校の親睦を深めるために、じゃんけん列車をして過ごしました。 ...
とのだっ子日記

【3年生】アートカードを使って

 図画工作科で、アートカードを使って、鑑賞会をしました。人によって感じ方が違って、楽しい交流ができました。
とのだっ子日記

【4・5・6年生】文化クラブ

 23日(金)クラブ活動の時間に、文化クイラブではホットケーキを焼きました。美味しい楽しいクラブ活動に子どもたちは充実した時間を過ごすことができました。 ...
とのだっ子日記

【3年生】表とグラフ

 南丹市の研究授業研修会があり、南丹市の中学校・小学校の先生方や本校教員が3年生の算数科の授業を参観しました。多くの参観者がいても、子どもたちはいつも通り。たくさんつぶやき、よく考えて学習していました。 ...
とのだっ子日記

【2年生】町たんけん パート3

 今日は、バスに乗って多治神社に行きました。神社を参拝したり、多治神社の歴史や、行事をたくさん教えてもらったりして、地域のことにまた詳しくなった2年生です。 ...
とのだっ子日記

【3年生】黒豆を畑に

 地域の方に協力してもらって、黒豆を畑に植えました。たくさんの畝が黒豆でいっぱいになりました。美味しい黒豆がたくさん収穫できますように!! ...
とのだっ子日記

【5・6年生】薬物乱用防止教室

 高学年も薬物乱用防止の話を聞きました。身近なところから、お酒とたばこ、そして、違法ドラッグの恐ろしさを知りました。興味本位で始めることがないよう、しっかり知識として「絶対ダメなこと!」を学びました。 ...
タイトルとURLをコピーしました