tonoda

とのだっ子日記

【3年生】ヤゴきゅうしゅつ大作戦

  道徳の時間に、自然環境について考えました。「なぜ、助けるの?」「今の自分にできることは何だろう?」と自分たちの問いを深く考える1時間になりました。
とのだっ子日記

【4年生】防災に関する取組は

 社会科では、防災について学習しています。今日は、もしも、災害が起きた時の避難方法や避難場所を調べました。防災イベントについても調べました。
とのだっ子日記

【1年生】海の中の生き物のひみつ

 国語科では、「うみのかくれんぼ」を学習しています。海の生き物は、どんなふうに隠れているのでしょうか。
とのだっ子日記

【2年生】どうぶつのじゅういさん 

 国語科では、説明文「どうぶつのじゅういさん」の単元を学習しています。
とのだっ子日記

【3年生】スーパーマーケットのしごと

 社会科では、スーパーマーケットの仕事について学習していきます。木曜日に園部のスーパーに見学に行くので、見たいことや質問したいことを考えました。
とのだっ子日記

【4年生】ごんぎつねの気持ちは

 国語科は、物語文「ごんぎつね」の学習をしています。ごんの気持ちと兵十の気持ち、それぞれの気持ちを考えながら…読み進めていきます。
とのだっ子日記

【5年生】たずねびと

 国語科の学習です。登場人物の意識がどこで、何をきっかけに変わったのか…、長い物語文を読み取る力をつけていきます。
とのだっ子日記

【6年生】やまなし 

 宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。この話を1文で表現(要約)することに挑戦しました。とても難しそうでしたが、主題をつかむ力はとても大切です。
とのだっ子日記

【4年生】仏像の絵を描こう!

 割り箸ペンで仏像を描き始めました。優しい仏像、迫力のあるお仏像、神々しい仏像…子どもたちのもつイメージで個性的な作品になりそうです。 ...
とのだっ子日記

【5・6年生】休み時間に

 中間休み、多目的ホールに行くと、5・6年生の子どもたちが楽しみながら運動会のスローガンをかいていました。楽しみながら活動できるって素敵ですね!
タイトルとURLをコピーしました