とのだっ子日記 【2年生】版画 大成功! 今日は、版画をしました。とてもきれいに刷り上がって「めっちゃいい!」「やったあ!」の声が聞こえてきました。ここに、さらにお話のイメージを膨らませて絵を描いていきます。完成までもう少し! ... 2023.09.29 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【4・5・6年生】みんなで息を合わせて 運動会に向けた練習ももだんだんレベルアップしてきています。この日は初めて6人技の練習をしました。運動会まであと2週間、心を1つに頑張りましょう! 2023.09.29 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【1・2・3年生】ノリノリ♪ダンス 気温も下がってきたので、体育館で練習です。何度もある隊形移動も覚えられてきました。ダンスを見ると、子どもたちが楽しんでいることがひしひしと伝わり、思わず笑顔になるような楽しくてかわいいダンスです。 ... 2023.09.29 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【全校】ほんわっかさん 26日(火)より、2学期のほんわっかさんによる朝の読み聞かせが始まりました。今学期もどうぞよろしくお願い致します。 2023.09.29 とのだっ子日記地域と共に地域学校協働活動
とのだっ子日記 【5・6年生】第39回京都府小学生陸上競技選手権大会 丹波予選会 24日(日)丹波自然運動公園で、陸上競技大会があり、本校からは4名の児童が参加しました。ジャベリック・800m走それぞれに力を出し切ることができました。大きな大会にやる気をもって挑戦できる子どもたちに大きな拍手を送ります。 ... 2023.09.25 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【1年生】ごちそうパーティー 図画工作科の時間に紙粘土を使って、ごちそうをつくりました。ふわふわの紙粘土の感触を楽しみながら、色をつけたり、形を作ったっりと、とても楽しい時間でした。 ... 2023.09.25 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【3年生】スーパーの工夫を探せ! 社会科の学習で、子どもたちや家族が行くスーパーの見学に行きました。バックヤードを見学したり話を聞いたりインタビューをしたりしながら工夫を探しました。 野菜の冷蔵庫やエレベーターの大きさなど、たくさんの... 2023.09.25 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【1年生】長さくらべ 「2本の鉛筆、どちらが長いでしょう?」算数科では、長さの比べ方の学習をしています。『はじっこをそろえるといいかも』『ぴーんとのばすといいかも』と自分たちで比べ方を考えることができました。 ... 2023.09.20 とのだっ子日記