とのだっ子日記 【1・2年生】さつまいも おいしい! 春に苗を植え、秋に収穫したさつまいもを蒸して食べました!「甘くておいしい!!」自分たちのお芋はとても美味しかったようです。さつまいもの栽培・収穫に関しては地域の方にも大変お世話になりました。みんなで美味しくいただきました。ありがとうござ... 2023.12.22 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【4年生】校内殿田小最高サロン 開催! 4年生が、1・2・3年生を招待して殿小サロンを開いてくれました。下級生が楽しめるようにと一生懸命説明したり盛り上げたりする4年生。楽しくてどのコーナーも楽しく過ごすことができました。4年生の【チームワーク】と、【みんなのために】という... 2023.12.22 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【4・5・6年生】SNSと上手に付き合おう 南丹警察生活アドバイザーの方にSNSの付き合い方を教えていただきました。不特定多数の知らない人と繋がってしまうSNSの怖さや、危険に巻き込まれないようにする為に気をつけることなどを子ども達にも分かりやすく説明していただきました。また、子... 2023.12.22 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【1年生】お花の種を配りました 郵便局や日吉支所など、日吉町内6ヶ所に、花の種を配りに行きました。出先で、1年生の種を見つけられた方は、ぜひお持ち帰りください。協力していただきました関係各所様、本当にありがとうございます。 ... 2023.12.22 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に地域学校協働活動
とのだっ子日記 【全校】2学期終業式 22日(金)2学期の終業式を迎えることができました。校長先生からは「お陰様」のお話を通して、自分の成長は、周りのたくさんの支えがあってこそのもの。感謝する気持ちを忘れないようにしようというお話がありました。 指導部からは、冬休みのくらし... 2023.12.22 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【3・4年生】書き初め練習 それぞれの教室で書き初め練習を頑張っていました。3年生は「友だち」、4年生は「明るい心」を書きます。太く力強い字が書けるといいですね。冬休み(お正月)もお家で書きます。頑張ってくださいね。 ... 2023.12.21 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【1・2年生】生活科を楽しみ尽くそう! それぞれの学年でした生活科の学習の「おもちゃランド」「あきの実まつり」を交流しました。お互いのコーナーを回って楽しみました。 ... 2023.12.21 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【3年生】味噌作りに挑戦 3年生が総合的な学習の時間に取り組んでいある黒大豆。今回は、黒大豆から白味噌を作りました。 まずは、水につけて柔らかくした黒大豆の皮をむきました。 次に、かわをむいた大豆を煮ました。 ... 2023.12.21 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【3年生】1・2、1・2、123!! 体育の学習で、走り幅跳びをしました。体力テストで立ち幅跳びはしていますが、走り幅跳びに挑戦するのは初めての子どもたち。 力強い助走から、踏切を意識しながら体を大きく使って跳ぶことができました。 ... 2023.12.21 とのだっ子日記