学校管理者

とのっ子通信

学校公開(授業参観)

1月11日(土)の3〜4校時に学校公開として授業参観を行いました。この日のために準備してきたものをみんなで楽しんだり、いつも以上に頑張って発表をしている人がいたりと、富野小学校全体が活気あふれる良い雰囲気に包まれた日になりました。ご参観い...
とのっ子通信

書き初め展

今年度も書き初め展を行いました。2学期末、冬休み、3学期初めに練習してきた書き初めを各教室前に展示しました。一生懸命取り組んだ成果をお家の方々に見ていただけて良かったです。
とのっ子通信

勇気を出して思いやりある行動を…

12月19日(木)、20日(金)に、南山城学園の方に来校していただき、6年生は聴覚障害について、5年生は視覚障害について学びました。様々な障害について知った後、手助けする方法を教えてもらいました。あとは、自分で行動するだけです。とても勇気...
とのっ子通信

出汁の深さ

12月13日(金)と12月17日(火)に、大阪ガスの方々に来校していただき、出汁について教えていただきました。「昆布はどうして海の中で出汁を出さないのか?」というクイズから始まり、鰹節や昆布を初めてそのまま食べてみて、意外と味がすることを...
とのっ子通信

ダンスクラブ「プチ発表会」

12月17日(火)の昼休みに、ダンスクラブによる「プチ発表会」が開かれました。今年度、児童の希望が多く新設されたクラブであるダンスクラブ。日々の活動は、部長をはじめ、自分たちで踊りたい曲を探し、自分たちで練習を進め、このクラブを自分たちで...
とのっ子通信

日本の伝統文化を知る

12月17日(火)に、青少健の方々に来校いただき、しめ縄づくりを4年生が体験しました。グループごとに作り方は様々でしたが、藁の束をねじる作業はみんな苦戦していました。それでも最後まで諦めずに取り組み、世界に一つしかないオリジナルのしめ縄を...
とのっ子通信

昼の読み聞かせ

12月16日(月)の昼休みに、「おはなしくらぶ」さんによる読み聞かせがありました。普段は朝学習時に来てくださる方々が、昼休みに来られるのは少し違和感がありますが、今回も本好きの子どもたちが集まり、とっても上手な読み聞かせに、物語の世界に入...
とのっ子通信

バター作り体験

12月16日(月)に、メグミルクさんによる出前授業があり、3年生がバター作りを体験しました。バターの原料でもあり給食でも毎日登場する牛乳は、どこからやってくるのかを教えてもらった後、実際に教室でバターを作ってみました。まさかそんな簡単に作...
とのっ子通信

焼き上がりが楽しみです!

12月13日(金)に、1年生が焼き物の絵付け体験をしました。以前、自分たちが作った海の生き物に命を宿すように、たくさんの種類の色を丁寧に塗っていきました。しばらくの間お別れですが、次に会える時にはどんな姿に変身しているのか楽しみですね! ...
とのっ子通信

普段の学びを活かして…

12月12日(木)に、毎年取り組んでいる城陽市内一斉の標準学力調査があり、1年生は初めてチャレンジしました。これまでに学習した内容の問題とはいえ、普段のテストとは違い問題量が多い今回の調査には驚き、疲れている様子でした。それでも時間いっぱ...
タイトルとURLをコピーしました