学校管理者

とのっ子通信

居住地校交流

 10月25日(火)に、校区で宇治支援学校に通う児童2名が来校し、本校2年生と6年生の児童と一緒に交流をしました。2年生においては、宇治支援学校の友だちの紹介を聞いたり、クラスを順番にまわっておもちゃ作りやダンスなどで楽しく交流したりしま...
とのっ子通信

城陽市内一斉あいさつ運動について

本年度も明日11月1日(火)に城陽市内全ての地域であいさつ運動が実施されます。お忙しい中とは存じますが、家の前や交差点等で「おはよう」と声かけにご協力いただきますようよろしくお願いします。 R4 全市一斉あいさつ運動
とのっ子通信

第 63 回京都府 PTA 研究大会宇治大会

 10 月 30 日(日)の大会を YouTube にて LIVE 配信が行われることとなりました。お忙しい中とは存じますが、ご視聴いただけたらと思います。 府PTA研究大会宇治大会 LIVE配信
とのっ子通信

参観日

 10月27日(木)の2・3時間目に地域別で参観を行い、運動会や校外学習等の行事を終えた時期での公開となりました。国語や算数、音楽、図工、体育等、学年・学級によって様々な教科の授業を行いました。学習に集中して取り組むお子さんの頑張りを見て...
とのっ子通信

歯みがき巡回指導

 10月12日(水)の3校時に2年生と3年生において、歯みがき巡回指導を行いました。歯科衛生士の方に来ていただき、掲示物を使って虫歯の成り立ちや6歳臼歯についてのお話をオンラインで聞きました。また、正しい歯みがきのやり方について、ブラッシ...
とのっ子通信

5年人権学習

 人権擁護委員さんに人権の大切さについておはなしいただきました。「みんなと仲良くすることが人権を守ることに繋がる。」「困ったことがあったら、お家の方、先生など相談する。」「友だちの思いを受け止められる人になって欲しい。」など、委員さんの熱...
とのっ子通信

きょうと不登校相談ダイヤル

 10 月より新たに不登校専用相談窓口「きょうと不登校相談ダイヤル」を、京都府教育委員会において開設されました。 ※不登校にかかわる悩みについて、電話でカウンセラーに相談することができます(隔週金曜日 10:00 ~ 16:30) ...
とのっ子通信

運動会

 10月1日(土)の9時より運動会を開催しました。3年ぶりの開催となりましたが、本年度はできる限り児童の活動を復元することを目指して取り組んできました。雲一つない秋晴れのもと、各学年、個人競技・団体競技・団体演技において、子どもたちは力一...
とのっ子通信

運動会予行練習

 いよいよ今週末は運動会です。まだまだコロナ前の取組が全て復活というわけにはいきませんが、各係活動で創意工夫しながら子どもたちは一生懸命頑張ってきました。当日は場所取りをご遠慮いただくことや、人数制限などお願い事がたくさんあり恐縮ですが、...
とのっ子通信

応援練習

 いよいよ3年ぶりの運動会が今週10月1日(土)に開催となります。運動会に向けて、今日の朝学習の時間には各学級で応援練習(拍子)をしました。応援係の6年生が中心となって教室に出向き、下学年に手拍子や動きについて教えました。当日、色ブロック...
タイトルとURLをコピーしました