とのっ子通信 「いつもありがとうございます」 2月27日(木)に、全校集会で見守り隊の方に来校していただき、感謝の気持ちを伝える会を行いました。全校児童の代表として児童会本部が挨拶しました。これからも引き続き、子どもたちの安全のため、よろしくお願いします。 2025.03.11 とのっ子通信今日の出来事
とのっ子通信 感謝を伝える 2月20日(木)に、全校児童が体育館に集まって「6年生を送る会」を行いました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、1〜5年生が準備してきた合唱やダンスなどを発表しました。そのお返しに6年生からも合奏と合唱の発表をしました... 2025.02.24 とのっ子通信今日の出来事
とのっ子通信 お兄さん、お姉さんになれた日 2月18日(火)に、富野幼稚園の年長さんが来校し、1年生の教室で授業体験と給食交流を行いました。給食を待っている間に仲良く遊んであげたり、準備のために手洗いを教えてあげたり、食後の片付けを手伝ってあげたりするなど、1年生が普段とは違う少し... 2025.02.19 とのっ子通信今日の出来事
とのっ子通信 食事について考える 1月23日(木)に、給食センターより坂岡先生に来校いただき、6年生が「食育」の学習を行いました。これまで家庭科にて学習してきた5大栄養素について、さらに詳しく教えていただきました。一人一人が自分なりに栄養バランスの良い献立を考えた際には、... 2025.01.31 とのっ子通信今日の出来事
とのっ子通信 教訓を生かす 阪神・淡路大震災から30年になる1月17日(金)に、地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちの真剣に取り組む姿が見られました。避難後に運動場で、校長先生から30年前のお話を聞きました。当時を経験していない教職員が増えてきたこともあっ... 2025.01.22 とのっ子通信今日の出来事
とのっ子通信 左義長 1月11日(土)、学校公開の授業の後、運動場にて左義長が行われ、各学年代表の子どもたちが書き初めへの思いを発表しました。高くまで燃え上がる炎に歓声が上がり、子どもたちは興奮していました。また、昨年度同様豚汁が振る舞われ、子どもたちはもちろ... 2025.01.22 とのっ子通信今日の出来事
とのっ子通信 学校公開(授業参観) 1月11日(土)の3〜4校時に学校公開として授業参観を行いました。この日のために準備してきたものをみんなで楽しんだり、いつも以上に頑張って発表をしている人がいたりと、富野小学校全体が活気あふれる良い雰囲気に包まれた日になりました。ご参観い... 2025.01.16 とのっ子通信今日の出来事
とのっ子通信 書き初め展 今年度も書き初め展を行いました。2学期末、冬休み、3学期初めに練習してきた書き初めを各教室前に展示しました。一生懸命取り組んだ成果をお家の方々に見ていただけて良かったです。 2025.01.15 とのっ子通信今日の出来事
とのっ子通信 勇気を出して思いやりある行動を… 12月19日(木)、20日(金)に、南山城学園の方に来校していただき、6年生は聴覚障害について、5年生は視覚障害について学びました。様々な障害について知った後、手助けする方法を教えてもらいました。あとは、自分で行動するだけです。とても勇気... 2024.12.20 とのっ子通信今日の出来事
とのっ子通信 出汁の深さ 12月13日(金)と12月17日(火)に、大阪ガスの方々に来校していただき、出汁について教えていただきました。「昆布はどうして海の中で出汁を出さないのか?」というクイズから始まり、鰹節や昆布を初めてそのまま食べてみて、意外と味がすることを... 2024.12.18 とのっ子通信今日の出来事