特別支援教育のセンター的機能

 京都府では、特別支援学校がその専門性を活かし、地域の関係機関等と連携をとりながら、障害のある子ども、その保護者並びに保育所、幼稚園、小学校、中学校及び高等学校等に対する相談と支援を行っています。
 障害のある子どもが地域において豊かに生活ができるようサポートすることにより、自立と社会参加の促進を図ります。

○主な実施事業

地域支援センターの設置地域の学校等の障害のある子どもへの教育相談等を行うため、地域支援センターを設置します。
地域支援コーディネーター等の指名教育・福祉・医療・保健・労働等の関係機関や地域の学校との連携をする推進役として、「地域支援センター長」及び「地域支援コーディネーター」を指名します。
学校の実情に応じて「特別支援教育コーディネーター」を指名します。
地域特別支援教育総合推進事業運営協議会の設置支援地域内における特別支援教育を総合的に推進するため、学校や関係部局・機関等からなる「地域特別支援教育総合推進事業運営協議会」を設置します。
相談支援チーム(巡回相談チーム)の設置障害のある児童等に対する望ましい教育的対応について、学校等に助言を行うため、関係機関と連携し、医師、心理学の専門家、福祉関係者及び高い専門性を有する教職員等からなる相談支援チームを設置します。
教育相談相談支援チームを運営・活用しながら、障害のある児童等、その保護者及び学校等に対して電話、来校又は巡回による教育相談を実施しています。
個別の指導計画・個別の教育支援計画作成の支援地域の学校等の「個別の指導計画」・「個別の教育支援計画」の作成を積極的に支援します。
研修支援等学校側からの要請に応じて研修講師の派遣、教材・教具の貸し出し、施設設備の提供等、必要な支援を行います。
広報活動事業実施内容の広報活動に努めます。
タイトルとURLをコピーしました