学校生活

 

9月17日水曜日に、2025年度しおりコンテストの表彰式を行いました。

1位は2年生大村さん、2位は2年生森さん、3位は1年生藤井さんでした。

今年は12作品の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。

応募作品はしおりにして、図書館カウンターで配布いたします。

 

3年生はクラス毎に演劇を行います。

自主的に準備・企画し、観客を感動させる劇を目指しました。

どのクラスも、演技はもちろんのこと音響、道具、衣装等々それぞれのこだわりのある素晴らしい演劇でした。


 

2年生はクラス毎に中庭パフォーマンスを行います。

ダンス、音楽、演技など、演者と観客が一体となるパフォーマンスを行いました。

皆が楽しめるひとときを作り上げます。

 

雨天のため、体育館で発表を行いました。

吹奏楽部ミニコンサート、書道部パフォーマンス、フォークソング部ミニライブと観客と一体感を感じ、

文化祭を盛り上げる発表を行いました。

生徒会主催のストリートフェスタも、大変盛り上がりました。

 

1年生1年生はクラス毎に小演劇を行います。

クラスの団結と交流を目的に、まずは、自分たちが楽しむ活動を目指します。

空き時間には、上級生の演技や他のイベントに参加し、高校の文化祭を味わいました。


 

PTA主催の模擬店と、2年生「総合的な探究の時間」1チームによるマルシェを行いました。

模擬店では、地域のお店と保護者が協力し、カレー、唐揚げ、フランクフルトなどなど提供して頂きました。

マルシェは、「総合的な探究の時間」の1チームが中心となり、企業や地域のパン屋さんに協力してもらい、

販売しました。



 

令和7年度莵道祭(文化祭)を行いました。文化祭は、高校生活の思い出となる一大イベントです。

文化部(部活動)、委員会(生徒会)、総合的な探究の時間など、いろいろな活動成果を展示発表しました。

同級生や保護者に、活動内容を知って頂くとともに、ゲームや体験など、楽しんでもらいました。

 

部活動はもちろん、莵道高校にはたくさんの学びの場があります。

生徒会による各種委員会活動や総合的な探究の時間など、活動の場面場面に合わせていろいろな集団を作ります。

 

莵道高校の一大行事である莵道祭(文化祭)の準備が始まりました。

小演劇、中庭パフォーマンス、クラス演劇などに取り組みます。

テーマと台本が決まったクラスは、立ち位置と台本の読み合わせ、大道具の作成です。