莵道高校の卓球部は、現在男子21名、女子13名の計34名で活動しています。部員一人ひとりが自分の課題と向き合い、技術向上に励んでいます。目標は近畿大会に出場することです。応援よろしくお願いします。
【2023年度の実績】
・春季大会 女子学校対抗、女子ダブルス(4組)、女子シングルス(1名)、男子ダブルス(2組)、男子シングルス(1名)が府下大会出場
・秋季大会 女子学校対抗、女子ダブルス(1組)、女子シングルス(3名)、男子学校対抗、男子ダブルス(2組)、男子シングルス(3名)が府下大会出場
・秋季大会二次予選 女子ダブルス(1組)が近畿大会進出
・公立校大会団体の部 男子が準優勝
・近畿高等学校新人卓球大会 女子ダブルス(1組)が出場
・全国選抜予選 男子シングルス(3名)、女子シングルス(3名)が出場
・公立校大会個人の部 男子シングルス 優勝、女子シングルス ベスト8に進出
公立高等学校卓球大会の予選・決勝が行われました
【男子】
2月2日(日) 於:山城高校
4勝0敗で予選通過
2月23日(日) 於:鳥羽高校
VS工学院高校 3ー2 勝ち
VS桃山高校 2-3 負け(第3位)
【女子】
2月9日(日) 於:山城高校
2勝2敗で予選敗退
男女共に悔しい結果になりましたが、この悔しさを糧にして練習に励んでいきます。
本大会で今年度の全ての公式戦が終了しました。今年度は目標としていた近畿大会出場を達成することができました。継続して近畿大会に出場するためにも、個々のレベルアップを図っていきたいと思います。来年度もよろしくお願いいたします。
11月2,3日に福知山三段池公園体育館で、秋季卓球選手権府下2次予選が行われました。
近畿新人大会と全国選抜大会の出場権をかけた大会です。9月の1次予選から約1ヶ月半、男女共に近畿新人大会出場(本大会ベスト8)を目標に、日々の練習や他校との練習試合を重ねてきました。
当日はどのコートでも熱戦が繰り広げられました。本校の結果は以下の通りです。
【学校対抗】
男子 ベスト8 女子 ベスト8
近畿新人大会出場決定!!
【シングルス】
男子 西村さん ベスト32 女子 今西さん ベスト32
【ダブルス】
男子 大塚・西村ペア ベスト16
男女共にベスト8に入賞し、目標としていた近畿新人大会に出場することが決まりました。過去10年の中で、男女共に出場するのは初となります。一方、シングルスとダブルスはあと一歩というところで強豪校の壁に跳ね返されました。
近畿新人大会は12月23日に大浜だいしんアリーナで開催されます。次の大会に向けて、部員一丸となって練習に励んでいきます。
9月7,8、14日に秋季卓球選手権大会(市部一次予選)が福知山三段池公園体育館と島津アリーナで行われました。二次予選通過は以下の通りです。
学校対抗団体男子・女子
男子シングルス 西村さん(2年)
男子ダブルス 西村さん・大塚さん(2年)
女子シングルス 今西さん(2年)脇田さん、鳥羽さん(1年)
女子ダブルス 今西さん・奥山さん(2年)
二次予選は11月2,3日に行われます。
男女共に近畿新人大会の出場権を勝ち取れるよう、これからも精進していきます。
*試合中の写真撮影が禁止されていたため画像がございません。御理解ください。
引き続き、3学期の結果を報告します。
〇全国選抜予選(1月)
・11月の秋季大会二次予選(シングルス)に出場した6名が参加しました。
・男子 吉池匠真 佐野健太朗 西村圭史
・女子 長峯美輝 今西美月 谷河ももか
〇公立校大会個人の部(1月)
・男子シングルス 吉池匠真が見事優勝しました!
・女子シングルス 今西美月がベスト8、長峯美輝がベスト16に進出しました!
☆吉池くんの優勝セレモニーを部内で行い、みんなでお祝いしました。
引き続き、2学期の結果を報告します。
〇秋季大会一次予選(9月)以下が府下大会進出となりました。
・男子学校対抗、女子学校対抗
・男子シングルス 吉池匠真 佐野健太朗 西村圭史
・男子ダブルス 吉池・佐野組 松田・西村組
・女子シングルス 長峯美輝 今西美月 谷河ももか
・女子ダブルス 長峯・今西組
〇秋季大会二次予選(11月)長峯・今西組が近畿大会進出となりました。
〇公立校大会団体の部(11月予選・12月決勝トーナメント)
・11月の予選では、男子が予選1位、女子が2位で通過しました。
・決勝トーナメントの結果、男子は準優勝することができました!
(南陽に3-2、東舞鶴に3-0、桃山に3-2で勝利、決勝は鳥羽に2-3で敗北)
〇近畿高等学校新人卓球大会(12月)
・女子ダブルス(長峯・今西組)が出場しました。
・和歌山県ビッグホエールで開催されました。よく頑張りました!
報告が遅くなりましたが、卓球部の結果(1学期)を報告します。
〇春季大会一次予選(5月)以下が府下大会進出となりました。
・男子シングルス 吉池匠真
・男子ダブルス 吉池・佐野組 木津・松田組
・女子学校対抗
・女子シングルス 宮原真裕子
・女子ダブルス 宮原・船長組 中村・鍬田組 村﨑・九鬼組 長峯・今西組
〇春季大会二次予選(6月)以下が近畿大会進出となりました。
・女子学校対抗
・女子ダブルス 宮原・船長組 長峯・今西組
〇近畿高等学校卓球選手権大会(7月)
・女子学校対抗と女子ダブルス2組が出場しました。
・京都の島津アリーナが会場だったため、多くの部員で応援に行きました。
・3年生はこの大会をもって正式に引退しました。お疲れ様でした!
〇追記 卓球部では、3年生の引退時期に合わせて部内交流行事を行っています。今年は6月に開催し、学年を越えたダブルスの団体戦を行いました!
莵道高校の卓球部は、現在男子31名、女子21名の計52名で活動しています。楽しくかつ真剣な雰囲気で練習することに努めています。目標は府下大会、近畿大会に出場することです。応援よろしくお願いします。
【2022年度の実績】
・春季大会 女子ダブルス(3組)が府下大会出場
・秋季大会 男子ダブルス(1組)、女子学校対抗、女子シングルス(4名)、女子ダブルス(2組)が府下大会出場
・公立校大会(団体の部)女子学校対抗 3位入賞
・公立校大会(個人の部)
男子シングルス 1名がベスト16進出、3名がベスト32進出
女子シングルス 2名がベスト16進出
Copyright (C) Kyoto Prefectural Todoh Senior High School. All Rights Reserved.