学校生活

 

6月21日(土)に鳥羽高校との合同練習を行いました。


初めての試みでしたが、パートに分かれて練習方法を共有したり、一緒に合奏することでお互いにとって大きな刺激になりました。


コンクールに向けて切磋琢磨しながら頑張ります。

 

 2年生は6月16日(月)から3泊4日で北海道へ研修旅行に行っていました。その4日目の様子をお伝えします。

【 研修旅行4日目の様子 】

  4日目は、班別で、「小樽自主研修」を行いました。事前に立てた計画に基づき、食事や文化などを楽しんでいました。

 その後、バスで新千歳空港に向かい、大阪団、神戸団に分かれ帰路につきました。

 研修旅行実施にあたり、御理解、御協力いただきありがとうございました。


 

2年生は、6月16日(月)より3泊4日で北海道へ研修旅行に来ています。

その3日目の様子をお伝えします。

【 研修旅行3日目の様子 】

 昨日は夕食後、学年レクリエーションを行い、交流を深めました。 

 本日は、十勝地方から札幌市内へバスで移動を行いました。到着後は班別に分かれて「札幌自主研修」を行いました。班別に立てた計画をもとに、文化や自然、食事などを楽しみました。

 明日は「小樽市内散策」を行い、その後神戸団、大阪団に分かれてそれぞれ帰路につく予定です。

 

 

 2年生は6月16日(月)から3泊4日で北海道へ研修旅行に来ています。その2日目の様子をお伝えします。

 【 研修旅行の様子 2日目 】

 本日は、「工場見学」および「自然体験学習」を実施しました。天候の影響もなく、予定通りにプログラムを実施することができました。

 「自然体験学習」では、希望に応じてネイチャーツアー、パークゴルフ、マウンテンバイク、アイスバター作りを行い、大自然の中で精一杯楽しんで参加している姿が印象的でした。

 「工場見学」では、クラスごとに「よつば乳業十勝主管工場」「明治なるほどファクトリー十勝」の見学を行いました。

 明日は札幌へ移動し「札幌自主研修」を予定しています。本日行う予定の学年レクリエーションの様子は明日、あわせてお知らせいたします。

 

6月2日(月)から7月29日(火)まで、図書館では夏のブックフェアを開催します。今年のテーマは「結末が気になるミステリー」です。図書委員がオススメする80冊の本のコーナーを作りました。ぜひ図書館へ見に来てください。

 

430()京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)にて第1学年の校外学習を行いました。天候に恵まれ、無事に全行程を実施することができました。今回体験した中身は「カンケイづくり」「ツリーアスレチック」「ニュースポーツ」「バーベキュー」でした。入学して3週間、授業以外での交流の機会を通して、さらに親睦が深まったように思います。

 

4月29日(火祝)に京都府立山城総合運動公園にて開催されたサン・サン・オープンエアーフェスティバル2025に参加しました。

今年度初めて開催されたイベントということでドキドキの連続でしたが、パレード・交歓コンサート・合同演奏と盛りだくさんでお届けしました。


他校の演奏もたくさん聞くことができ、良い刺激を受けた一日になりました。

 

4月27日に萬福寺で開催された黄檗エンジョイフェスタ2025に参加しました。


新年度初めての本番でしたが、強風にも負けず笑顔で演奏することができました。

この春入部した1年生にとっては莵道高校吹奏楽部として初めての舞台でした。


今年度も莵道高校吹奏楽部をよろしくお願いします。

 

4月10日(木)に本校体育館にて新入生歓迎会を実施しました。

生徒会が中心となり、各部活動が新入生に向けて各々の魅力を伝えるべく様々な実演を行いました。

新入生はこれから体験期間を経て、様々な部活動に入ることでしょう。

上級生の素晴らしい姿を見て、期待がより一層膨らんだと思います!