どんぐり図鑑を作りました

2年生は、どんぐりやまプロジェクトで講師の方や城陽市環境課の方々に来ていただき、環境教育の一環として「どんぐり」について学びました。はじめ「どんぐり」についてクイズを通して学びました。「どんぐりとは?」「芽生えたときの様子は」「どんぐりの種類は」等子どもたちは真剣に答えていました。その後、6種類のどんぐり(クヌギ、コナラ、マテバシイ、ウバメガシ、アラカシ、シラカシ)を使ってどんぐり図鑑を作りました。みんな良い図鑑ができました。

タイトルとURLをコピーしました