学校の様子

読書旬間が始まりました。(教師による読み聞かせ)

読書旬間が始まりました。 読書旬間の取組を通して、児童の積極的に本を読もうとする意欲を育んでいきたいと思います。主な取組は、以下の通りです。 ・読書感想文の取組 ・図書委員会の活動(おすすめの本の紹介) ・教師の読み聞かせ 本...
学校の様子

チーム掃除がスタートしました!

運動会でつけた「協力し合う力」をもとに、本日から「チーム掃除」が始まりました。 低学年に対して、優しく丁寧に関わる高学年の姿や、一生懸命掃除をがんばる低・中学年の姿がみられました。橘小学校の良さである「異年齢のつながり」を今後も大切に...
学校の様子

交通教室で「安全な自転車の乗り方」を学びました

低・中・高学年ごとに「交通教室」を行いました。京丹後警察署や橘駐在所の方、多くの交通指導員の方々にお世話になりました。交通教室では、主に以下のことを学びました。2年生以上は、グラウンドに設定したコースを自転車に乗って学習し、1年生は、自転車...
学校の様子

6・7月も目標をもって がんばります!

本日の児童集会で、4・5月の生活目標「失敗をおそれずに全員で協力!~チャレンジして絆を深めよう~」に対する振り返りを各学級の代表児童が発表しました。運動会の取組を通して、協力しながら粘り強く取り組めたという振り返りが多くありました。 ...
学校の様子

今のばそう!たちっ子パワー

全校集会で「今のばそう!たちっ子パワー」の発表をしました。 今を がんばるパワー ★ねばりづよく ★たのしんで ★わからないことは きく 今よりも よくなるパワー ★もっと かしこくなりたい きもちで ★いろいろな や...
学校の様子

5年生「キャンドル作り」~環境について学びました~

5月20日(火)環境学習の一環として5年生がキャンドル作りをしました。このキャンドルは廃油をリサイクルしたものです。一人ひとりが色や香りを選びました。   作ったキャンドルは、6月7日(土)の「夕日ヶ浦キャンドルナイト」...
学校の様子

全力で走り切った 春の運動会!

天気を心配していましたが雨に降られることもなく、春の運動会を行うことができました。平日にも関わらず、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきありがとうございました。これまで練習してきた力を100%出し切る児童の姿に心が熱くなり、見...
学校の様子

いよいよ、運動会本番です!

いよいよ明日、春の運動会本番を迎えます。このまま天気がもってくれることを心から期待しています。 本日は、最後の練習として、児童会本部の児童が進行役を務めました。どのチームも気合を入れ、みんなで集中して練習する姿が見られました。 ...
学校の様子

運動会予行練習

晴天の中、運動会予行練習を行いました。練習内容は「入場」「開会式」「退場」「閉会式」「1・2年障害物競走」「児童会種目(たちばな絆ハリケーン)」でした。 少し暑い日となりましたが、話をしっかりと聞く姿、一生懸命走り切る姿、責任をもって...
学校の様子

たちばな絆ハリケーン 練習試合!

春の運動会まで1週間となりました。今日は、「たちばな絆ハリケーン」の練習試合を行いました。各チームでスローガンをみんなで言って気合を入れ、いよいよスタート! 白熱した展開となりました。順位の良かったチームもあれば、思うようにいかなかっ...
タイトルとURLをコピーしました