学校概要
学校の概要
○本校は京都府のほぼ最北端に位置し、校区一帯は山陰海岸国立公園の指定内にある。夏の海水浴、秋の梨狩り、冬の季節料理など四季折々の賞味や風光明媚を求めて多くの観光客でにぎわう。
○校区は、旧網野町の中でも引原峠を隔てた西のはずれにあり、木津・浜詰の2つの地区からなり、1小学校、1中学校のまとまった地域性を持っている。校区の歴史は古く、浜詰遺跡や函石遺跡など、数多くの古代遺跡が発掘されている。また、地区の産業は、丹後縮緬としての伝統を持つ、織物業、砂丘地農業、漁業、温泉を生かした旅館・民宿業がその主なものである。とりわけ、近年、冬場のカニ料理は有名で、多くの観光客をめあてに近代化した旅館が増え、現在40軒余りの旅館が建ち並んでいる。
○本校は、昭和47年に木津・浜詰の2小学校が統廃合され新たに開校した。児童は地区により徒歩通学、バス通学、自転車通学を行っており、本校の特徴でもある。児童は、このような恵まれた自然環境と地域の強い連帯意識のもとで、学習や運動に励み、伸びやかに充実した学校生活を送っている。
目指す児童像・学校教育目標等
1 めざす児童像
自分と向き合う子ども
自分を高める子ども
他者とつながる子ども
2 学校教育目標
ふるさとを愛し、夢と希望をもって探究し続け、未来を切り拓く子どもの育成
3 学校経営の基本方針
・学園教育目標・目指す子ども像の共有
・就学前から中学校卒業までを見通した指導
・子ども、教職員のつながりと協働
・学園の豊かな保育・教育環境づくり
4 今年度の教育活動の達成目標
「他者とつながり、最後までやりぬく たちっ子」の育成
た たちばなを好きになる
ち 知恵をみがく
ば 場を大切にする
な なに事もやりぬく
児童数
【令和7年度 学級別児童数】 4月1日現在 |
|||||||||
学年 |
1年 |
2年 |
3年 |
4年 |
5年 |
6年 |
合計 |
備考 |
|
児 |
男 |
6 |
12 |
3 |
7 |
9 |
10 |
47 |
内、特別支援 |
女 |
6 |
2 |
6 |
7 |
6 |
5 |
32 |
学級児童6名 |
|
計 |
12 |
14 |
9 |
14 |
15 |
15 |
79 |
|
年間主要行事
年間主要行事計画 |
|
月 |
行事 |
4 |
始業式、入学式、身体測定、学力診断、通学班会、PTA年度初総会、1年生を迎える会、家庭訪問、避難訓練 |
5 |
家庭訪問、春の運動会、体力テスト、授業参観 |
6 |
交通教室、PTAソフトバレー大会、読書旬間、人権旬間、授業参観 |
7 |
通学班会、大掃除、終業式、水泳教室、海での水泳検定 |
8 |
|
9 |
始業式、夏休み作品展、通学班会、区民運動会、避難訓練 |
10 |
読書月間、児童会選挙、避難訓練、マラソン大会、市小学校駅伝競走大会 |
11 |
人権月間、学習発表会 |
12 |
通学班会、大掃除、終業式 |
1 |
始業式、大掃除、書き初め展、給食週間、避難訓練、大縄大会、スキー教室 |
2 |
いのちの学習月間、版画展、入学説明会、新入生体験入学、PTA年度末総会 |
3 |
6年生を送る会、卒業証書授与式、大掃除、修了式、進級式 |
アクセスマップ
校歌
沿革史
橘小学校沿革
明治 10年 浜詰小学校創立
15年 木津小学校設置
昭和 47年 木津小学校、浜詰小学校統合により「網野町立橘小学校」の開校。
新校舎を現校地に建設
49年 実質統合による、木津・浜詰校舎の新校舎移転
53年 グランド大整備
55年 プール完成
57年 本校統合10周年記念式典並びに記念行事開催
平成 2年 校舎大改修工事(第一期)大体育館
3年 校舎大改修工事(第二期)北校舎
歯の健康診断で京都府歯科医師会より優秀賞受賞
4年 校舎大改修工事(第三期)南校舎管理棟
京都府健康優良学校努力校受賞
5年 本校統合20周年記念式典並びに記念行事開催
文部省委託事業・京都府教育委員会指定(2年間)
「ふるさと交流学習促進事業」の実施~1年次
(京北町立黒田小学校児童の招待及び交流会実施)
6年 「ふるさと交流学習促進事業」の実施~2年次
(京北町立黒田小学校児童の招待及び交流会実施)
8年 初任者研修指定
11年 京都府教育委員会指定国際理解教育推進事業
12年 京都府教育委員会・網野町教育委員会指定(2年間)
小・中学校教育実践パイロット校「総合的な学習」~1年次
13年 〃~2年次
少人数教育の実施
14年 本校統合30周年記念式典並びに記念行事開催、記念誌発刊
15年 初任者指導教員配置
16年 市町村合併により、京丹後市立橘小学校に改称
歯の健康診断で京都府歯科医師会より優秀賞受賞
17年 初任者指導教員配置
18年 京丹後市学校給食研究大会会場校
日本学校歯科医医師会より受賞
20年 文部科学省指定 全国学力・学習状況調査等を活用した学校改善の推進に
係る実践研究 21年文部科学省指定
21年 コミュニテイ・スクール推進事業調査研究(1年次) 22年文部科学省指定
22年 コミュニティ・スクール推進事業調査研究(2年次)
23年 京丹後市小学校駅伝競走大会にて二連覇達成
24年 本校統合40周年記念式典並びに記念行事開催、記念誌発行
27年 校舎移転 網野学園小中一貫教育校
28年 なかよし学級新設
30年 京都府教育委員会主催「スクール・ミーティング」開催
令和 元年 京丹後市学校給食研究発表会
3年 本校統合50周年記念式典開催、記念誌発行
4年 わくわく学級新設
京都府教育委員会指定「未来を拓く学校づくり」推進事業協力校