給食室から

7月献立表を掲載しました

7月献立表(R7)丹後小
学校だより

学校だより7月号を掲載しました

7月学校だより
学校の様子

あかん、ぜったい

今日は、全学年で非行防止教室を開催しました。 いけないとわかっていても、ついついやってしまうことってありますよね。どうすればその弱い心を抑え込んで、正しく自分のための判断ができるようになるのか。 どのような内容だった...
学校の様子

宇川小との交流③

宇川小学校との交流も3回目となりました。 今日は1年生です。 会議室のテーブルは、丸く並んでいました。 みんなの顔がお互いよく見えますね。 とはいっても、ほんの数か月前まではこども園で一緒だったので、どちらかというと久しぶり...
学校の様子

宇川小との交流②

今日は、4年生が宇川小学校との交流に出かけました。 宇川小の友達が出迎えてくれました。 「こっちですよー」 (初めて入ったな・・) 本日の交流メニュー タブレットを使いながら...
学校の様子

夏を目前にして

もうすぐ梅雨の季節がやってきそうです。そのあとにやってくるのは? そう、楽しい水泳の授業がやってきます。夏ですねー。 というわけで、今日は、4年生以上がプール掃除を頑張りました。 あまり暑くもなく、寒くもなく。プー...
PTAのページ

地元の海はとてもきれい

今日は、学校はお休み。ですが地元の行事でPTAが協力している『立岩ビーチクリーン』がありました。たくさんの地元の方やPTA(親子)が参加しました。 暑くなりそう。熱中症には十分気を付けて。 いざ、海岸に散らばってごみ拾いスタート...
学校の様子

いざ、実習!

給食をいただいて、おなかも満タン、元気もフルチャージ。 さあ、いざ実習! お天気は少し暑いくらい? 田んぼに入るにはちょうど良いかも。 「よろしくおねがいしまーす」 「おぉー」「にゅるにゅるだー」 「ちょっときもちいいか...
学校の様子

今、一大関心事ですよね、コメ

今日は、5年生が地元(保護者)の方の協力を得て、田植え体験学習をすることになっています。それに先駆けて、まずはお米に関していろいろ学ばなければ。 これまた保護者の方にゲストティーチャーをお世話になり、お米についてあれこれ教えていた...
学校の様子

人権って?

6月5日から19日までを、丹後小学校では人権旬間と位置づけ、それぞれ学年に応じた人権に関する学習や取組を進めます。 今朝の朝会では、人権担当より『人権』とは何か全校児童に話をしました。 わかっているようで難しい人権。守られて...
タイトルとURLをコピーしました