給食室から

12月の献立表を掲載しました

12月のこんだて表
学校の様子

危機管理に係る校内研修を開催しました

11月30日(水)不審者侵入を想定した避難訓練のあと、本校教職員を対象に不審者対応に係る研修と心肺蘇生・AEDの使用に係る校内研修を実施しました。 不審者対応については京丹後警察の方を、心肺蘇生法については京丹後市立弥栄病院の看護師の...
学校の様子

避難訓練を実施しました

11月30日(水)学校に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。今回は京丹後警察より警察官の方にも来ていただき、避難訓練時の様子や児童・教職員の動きなどを観察していただきました。 避難場所へ避難後に全校児童に向けて警察官...
学校の様子

4年生福祉の学習

11月15日(火)4年生が総合的な学習の時間の学習で行っている「福祉について考えようの学習」を深めるためゲストティーチャーとして関西盲導犬協会様より盲導犬(PR犬)と職員の方を招聘して、目の不自由な方について学びました。 実際に盲導犬...
学校の様子

芸術鑑賞を行いました

11月14日(月)東京芸術座『パンプキン~模擬原爆の夏~』の演劇を鑑賞しました。昨年度は新型コロナウィルス感染症の影響で芸術鑑賞が中止となり、本年度も開催できるかと心配していましたが、本年度は無事に開催することができ、全校で鑑賞することがで...
学校の様子

収穫祭を行いました

11月9日、2年生が春に植えたサツマイモ、バケツ稲の収穫を祝って、収穫祭を行いました。 この取組はJA間人の皆様にも協力していただき、サツマイモを使った料理や新米を使っての料理など、いつもとは違った秋の味覚を楽しみました。   ...
食育のページ

親子でクッキング

ご家庭で取り組んでいただいた、親子でクッキングのお弁当を玄関ホールに展示しています。 各ご家庭、工夫された素敵で美味しいそうなお弁当がいっぱいです。   
学校の様子

市立図書館職員さんによる本に親しむ取り組み

11月4日(金)2校時、京丹後市立図書館の職員の皆様にお世話になり、読み聞かせ・ブックトーク等本に親しむ取り組みをお世話になりました。 読書の秋、本に親しむ機会が増えていけばと思っています。 ありがとうございました。   ...
保健室から

保健だより 11月号を掲載しました

ほけんだより 11月号
学校だより

11月学校だよりを掲載しました

11月学校便り
タイトルとURLをコピーしました