7月18日(金)終業式を各教室へ放送形式で実施しました。
最初に校長より式辞があり冒頭、大阪で行われている関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に触れ、自分の命だけでなく、周りの人、社会、自然などすべての命がともに輝く、未来を作っていってほしいと言われました。話の中では本校生徒の勇気ある行動を紹介され、踏切で立ち往生していた歩行器のお年寄りを他の方々と一緒に助けたり、重い荷物を持って横断歩道を渡っている方の荷物を一緒に持ったり、炎天下の屋外で倒れている女の人を発見してすぐに119番をして救急車が到着するまで女の人のそばに付き添っていたことや、駅に落ちていたゴミを拾ってポケットに入れる生徒を目撃したことなど聞き、誇らしく思っているとの話がありました。
また生徒指導部長から講話があり、夏休みに生活リズムを崩さない、他人のトラブルを他人ごとと考えず「じぶんごと」と考え行動するようにすることや、自分を高めるようにすることについて話がありました。
最後に副校長より伝達表彰が行われ、3名の生徒が表彰されました。