京都府立須知高等学校: 2021年2月アーカイブ

2021年2月アーカイブ

1年生の総合的な探究の時間で「観光プラン」発表会を行いました。1学期には京丹波町役場の職員さんから京丹波町の成り立ち・産業・観光・食と健康・福祉・財政などについて説明していただき、2学期後半から京都市と森の京都(亀岡市以北)をつなぐプランを考え始めていました。最終的に1人1人が京都市と京丹波町の観光スポットを結びつけるプランを作成しました。「食べ歩き」「スポーツ」「神社仏閣」など個性的なプランが発表されました。(写真は1年2組の様子)

IMG_1173.JPG

2月20日(土)、今年度最後のサタデースクールは「関大生と語る会」と称して、昨年度から「総合的な探究の時間」などの高大連携でお世話になっている関西大学社会安全学部の近藤誠司准教授の研究室の大学生たちとリモート方式による交流を行いました。須知高校からは1.2年生10人が大学受験勉強や大学生活について様々な質問や疑問点が出され、これに対して、関西大学の4回生3人がアドバイスをしたり、アルバイトや学内イベントなどの大学生活を語ったりしました。

IMG_0114.JPG

本校では現代社会の授業で、北方領土返還要求京都府民会議と京都府北方領土教育者会議主催の「北方領土と私たち」作文コンクールに取り組んでいます。今年度の第15回コンクールでは1年3組山下瀬里菜さんの作文が入選しました。2月19日に校長室で伝達表彰を行いました。

IMG_1195.JPGのサムネイル画像

2月5日(金)午後に1年3組と2年3組を対象とした高大連携特別授業(古典)を実施しました。「もっと知りたい『源氏物語』-伝えられた本・光源氏恋愛講座」と題して、京都先端科学大学の山本淳子教授を講師にお招きしました。先生は2007年度に『源氏物語の時代』でサントリー学芸賞を受賞されました。また、テレビの教養番組に出演されたり、新聞の学芸欄に執筆されたりと、平安文学の研究者としてご活躍されています。本校には何回かお越しいただいていますが、今回は、世界的に有名な『源氏物語』の主人公光源氏の恋愛遍歴とその背景について、作者紫式部の生涯を踏まえて分かりやすく解説してくださいました。また、2019年に新発見された百人一首の撰者としても有名な藤原定家筆の「若紫」が高校教科書に与える影響についてのお話も伺うことができました。学問の深淵さにふれることができた時間でした。

IMG_1161 (2).JPG

食品衛生責任者とは?

飲食店や食品製造業など食品営業施設において衛生管理を担う責任者のこと。食品衛生法に基づく京都府の条例では、営業施設ごとに「食品衛生責任者」を置くことが義務づけられています。

須知高校食品科学科では、食を学ぶ学科として、この資格を全員取得することになっています。 2月2日(火)食品科学科2年生全員が、食品衛生責任者養成講習会に参加し、無事修了証書をいただくことができました。

(内容) 午前講義:公衆衛生学、食品衛生学  午後講義:食品衛生法、確認試験

一般の方も30名近く参加されていました。

Snapshot1.jpg

令和3年1月29日(金)に食品科学科園芸加工専攻の3年生6名が日本菊花全国大会での日本一受賞について、京都府教育委員会の橋本幸三教育長を表敬訪問しました。山口隆範指導部長と村田勝彦高校教育課長にも出席していただき、大会の様子や受賞について詳しく説明させていただきました。来年度も連続受賞できるよう、後輩にも頑張って欲しいと思います。 IMG_3317.JPGIMG_3316.JPG