「人がつながる地域づくり」をテーマに、京都府教育委員会と京都府社会教育研究協議会の共催で、上記研修会を開催しました。
龍谷大学社会学部の准教授であり、シチズンシップ共育企画の代表でもある川中大輔様を講師にお招きし、「地域活性化に向けた子ども・若者の参画~多世代がつながる地域づくり~」を演題に講演とワークショップを行いました。
参加者からは様々な感想があり、それぞれの考えを深める機会とすることができました。
参加者の感想
- ”子ども・若者たちの地域づくり”という新しい視点での話が聞けてよかった。
- 講演内容と自分が目指しているものとの一致点が多く、自分の活動・方向性に自信が持てた。
- 子どものパワーを引き出す大人側の取組を再考させられた。
- 子どもたちの気持ちや行動をあと押ししたり手助けしたりする機会をつくる努力をしたいと思った。
- 日々の業務の中で接することがあるのは、イベントの参加者としての小学生がほとんどで、中学生から大学生、20代の方とはほぼ接していないことを改めて認識した。何ができるか探ってみたいと思う研修会だった。
- 日 時 令和6年7月16日(火)午後1時20分から4時30分
- 場 所 京都府庁3号館 地階 講堂
- 参加者 102名(公民館館長・主事、社会教育委員、社会教育指導員、社会教育関係団体の指導者、社会教育・生涯学習関係職員等)
- 講演・ワークショップ
演題:「地域活性化に向けた子ども・若者の参画~多世代がつながる地域づくり~」
講師:川中 大輔 様(龍谷大学社会学部 准教授/シチズンシップ共育企画 代表)



