令和3年度京都府社会教育・生涯学習・公民館等指導者研修会

上記研修会を、京都府教育委員会と京都府社会教育研究協議会の主催で、令和3年7月1日に開催しました。

福知山公立大学 地域経営学部 准教授 杉岡 秀紀 様を講師に招き、講演と意見交流を行いました。

講演では「若者発の『ニューノーマル』時代の地域づくり~これからの人材循環型地域社会構築に向けて~」と題して、関係人口の活用やこれからの地域の在り方について御講演いただきました。

意見交流では、講演に引き続いて、講師の杉岡先生にファシリテートしていただき、グループに分かれ、それぞれの地域での意見交流を行いました。

また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、マスクの着用、アルコール消毒、アクリル板の活用等を行い、活発な意見交流が行われました。

参加者からは、「さまざまな立場から意見を聞くことができ大変参考になりました。」や「講演はとても聞きやすく参考になりました。また、意見交流も活発にでき、多くの学びを得る機会となりました。」などの感想が寄せられました。

1 場 所 ホテルルビノ京都堀川「みやこ」の間

2 概要

 (1) 講演

   演題:「若者発の『ニューノーマル』時代の地域づくり~これからの人材循環型地域社会構築に向けて~」

講師:福知山公立大学 地域経営学部  准教授 杉岡 秀紀 様


(2) 意見交流
講師:福知山公立大学 地域経営学部 准教授 杉岡 秀紀 様
※4人1組での意見交流

タイトルとURLをコピーしました