令和3年度第1回京都府地域学校協働活動研修会

7月27日(火)13:30~16:40

京都府内の地域学校協働活動推進員や地域コーディネーター、行政職員、学校職員の方たちを対象に本研修会を実施しました。

 講師に全国体験活動ボランティア活動総合推進センターのコーディネーター興梠 寛 様をお招きし「子どもを育む『縁』を結ぶ~つながる、つなぐ、わかちあう~」をテーマに講演いただきました。その後、ワークショップも御世話になり、地域・学校・家庭を結ぶにあたり、立ちはだかる『壁』についてグループで出し合い、その解決方法を探っていきました。  

新型コロナウイルス感染拡大の状況により、東京からのリモートで、講演、ワークショップをしていただくことなり、少し残念ではありましたが、参加者の方からは、「『志は高く、ボランティアのハードルは低く』という考えが非常に大事であり、ここから改善していきたい。」「教員として、行政として、保護者としての立場から感じている「壁」がそれぞれあって、解決するには困難ではあるが、より一層協力や連携が必要だと感じた。」等の声が多く寄せられました。
  

タイトルとURLをコピーしました