令和3年度第2回京都府地域学校協働活動研修会

令和3年度第2回京都府地域学校協働活動研修会(兼 第2回京都府地域学校協働活動推進員養成・スキルアップ講座)を開催しました。

【北部】11月5日(金)13:30~16:20

【南部】11月16日(火)13:30~16:20

第2回研修会は、北部(京丹後市)と南部(長岡京市)の2会場で実施しました。

実践発表では京田辺市立普賢寺小学校なのはな委員会の地域学校協働活動の取組について、発表いただき、学校・地域・家庭(保護者)をまきこんだ具体的な組織と活動を知ることができました。何より普賢寺小学校の子どもたち、先生方、地域の方、それぞれが生き生きと楽しく活動している様子に感動しました。           

次に、福知山市教育委員会生涯学習課の指導主事様に福知山市のコミュニティ・スクールの状況などを発表いただきました。コミュニティ・スクールを導入するまでの年間活動計画などの細かなスケジュールを提示いただき、導入までの道筋がイメージでき、大変参考になりました。今回の実践発表では、地域学校協働活動とコミュニティ・スクールのそれぞれの視点と、学校と行政から視点と、様々な角度から学ぶことができました。

後半の演習では、グループ毎に「熟議」を行い、地域と学校の目的や願いが込められた「地域学校協働活動」を考えました。また、養成・スキルアップ講座の参加者の方には、第1回の養成・スキルアップ講座で学んだ「ファシリテート力」を活かし、ファシリテーター役として参加いただきました。

どのグループからも、面白い活動、地域の特性を活かした活動がたくさん生まれました。それぞれの地域や学校でも「熟議」を通して、様々な活動に取り組んでいただきたいと思います。
  

タイトルとURLをコピーしました