2024年度のNews 口丹波総合体育大会壮行会 夏の大会やコンクールに参加するバスケットボール部、バドミントン部、ソフトテニス部、吹奏楽部のそれぞれの部長が大会に向けての決意を表明しました。また、先日の陸上競技の部で共通 男子 走り幅跳び 第2位になり、府大会への出場権を獲得し... 2024.07.11 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews Be a star with 願いの笹 生徒会が毎年七夕の季節に取り組んでいるイベント「Be a Star with 願いの笹」が行われました。今年は、2つの取組を行いました。1つは、笹と短冊の掲示です。それぞれが願い事を書いて、飾りました。 もう1つは、七夕に関... 2024.07.10 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews アットホーム学習シーズン2 発表会 園部には全国で約12000社ある天満宮の中で、日本最古の天満宮と言われている生身天満宮があります。その地の利を生かして、これから天満宮についての学習を行います。各グループで日本の天満宮について、「生身天満宮vs菅原天満宮日本最古の天満宮は... 2024.07.10 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 文化的活動「楽しい漢字パズル」 大河ドラマの中でも貴族の遊びとして行われていた漢字を使ったカードゲーム「偏つぎ」を文化委員で自作しました。それを、昼休みに、有志で取り組みました。漢字検定の級ごとにつくられたカードの束が作られていました。カードに書かれた「部首」を... 2024.07.09 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 3年校外学習 3年生は神戸市へ校外学習に行ってきました。「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」を訪問しました。このセンターは阪神・淡路大震災の経験を語り継ぎ、その教訓を未来に生かすことを通じて「減災社会の実現」と「いのちの大切... 2024.07.08 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 前期全校人権学習「北朝鮮当局による拉致問題を通して考える人権」 7月3日(水)「前期全校人権学習」を行いました。昨年度に続き今年度も南丹市立殿田中学校の平井祐子校長先生にお越しいただき、今回は「北朝鮮当局による拉致問題を通して考える人権」をテーマにお話をしていただきました。「拉致被害者の家族会... 2024.07.04 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 水無月コンサート 6月17日(月)吹奏楽部が中庭でミニコンサートを開催しました。吹奏楽部は、高校生と中学生が合同で活動しています。もうすぐ始まる高校野球の京都大会で野球部の応援演奏する曲を中心に演奏しました。野球部とのコラボレーションや楽器経験のあ... 2024.06.18 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)本公演 公益財団法人片山家能楽・京舞保存財団様に御来校いただき、「大会」を公演していただきました。3部構成で、1部は、本日の演目を絵本のスライドを使って説明していただきました。2部は、事前のワークショップで2年生が教えていただいた部分を発表しまし... 2024.06.18 2024年度のNewsNEWS
入学者選抜 令和7年度入学者選抜「適性をみる検査」について 附属中学校の令和7年度入学者選抜「適性をみる検査」についての文書を掲載いたしました。 文章はこちら。 2024.06.17 入学者選抜受験生の方へ附属中からのおしらせ
2024年度のNews 6月全校集会・口丹陸上壮行会 6月の全校集会では、伝達表彰と6月15日(土)に行われる口丹波中学校陸上競技大会の壮行会を行いました。壮行会では、出場する選手に対し、前野校長と生徒会の代表から激励がありました。 2024.06.14 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 1年生校外学習 1年生が京都市内へ校外学習に行きました。午前中は班別行動を行いました。京都駅からスタートして、清水寺、平安神宮、八坂神社などの名所を巡り京都の伝統文化に触れました。三条御幸町のART COMPLEX 1928に再集合し、ノンバーバル(=言... 2024.06.12 2024年度のNewsNEWS