4年生は11月5日(火)に校外学習を実施し、川辺地域活性化センターに行ってきました。
子どもたちが考えた「みんなで協力して 当たり前のことを当たり前にし、思い出にのこる校外学習にしよう」というめあてを意識しながら活動することができました。
活動①「ここがひみつ基地」
グラウンドにある落ち葉や木の枝など、自然のものを使って班ごとに秘密基地を作りました。
活動の終わりには、できた秘密基地を紹介し合いました。






活動➁「宝さがし」
川辺地域活性化センターの中にポイントカードを約120枚隠し、みんなで探しました。ドアの隙間や机の中、壁の掲示の裏など、目を皿のようにして探し、どんどんポイントカードをゲットしていきました。班でポイントを集計し、宝探し係が作った景品をもらいました。






活動③「焼き板づくり」
今回の校外学習の思い出を焼き板に描きました。まずは、焼いてすすだらけの板をこすり、磨きました。「なんか光ってきた!」「まだ黒いの残っているわ。」と、友達と確認し合いながら活動しました。板がきれいに磨けたら、いよいよ絵付け。それぞれに一日をふり返りながら思い思いに描いていました。






当初計画していた場所からの変更となりましたが、子どもたちは「場所が変わっても思い出に残る校外学習にしたい」と考え、準備から当日までみんなで協力し合い、思い出に残る校外学習にすることができました。






