園部第二小教職員

未分類

なかよし班の顔合わせをしました!

本校では、1~6年生までの縦割り班で、掃除や学校行事など、さまざまな活動を行っています。今日は、その縦割り班「なかよし班」の顔合わせを行いました。 はじめに、今年度の児童会目標の発表がありました。今年度の児童会目標は、「笑顔...
未分類

6年生 中学校の先生と算数

本校では、5・6年生の算数の学習に、中学校の先生にも来ていただいて一緒に学習をしています。 今6年生は、「対称な図形」の学習をしています。様々な図形について、線対称か点対称かや対称の軸や対称の中心を見つける学習をしました。 ...
未分類

4年生 ヘチマの種まき

4年生では、理科の学習でヘチマを育てて、その育ちを季節ごとに観察します。今日は、種を観察し、ポットに植えました。 土の量や埋める深さに気をつけて、友達と声を掛け合いながら種まきをすることができました。 ...
未分類

3年生 初めての毛筆

3年生から始まる毛筆の学習。今日は、その初めての学習でした。まず、毛筆を学習するときの準備の仕方について確認しました。一つ一つの道具の名前や使い方を教わっている子どもたちからは、「早く書きたい」というワクワクした思いが伝わってきました。 ...
未分類

5年生 体力テストに向けて

5月に実施する体力テストに向けて、各種目の練習を頑張っています。昨日は、立ち幅跳びとソフトボール投げをしました。体の使い方を確かめながら、くり返し挑戦しました。 今日は、シャトルランを行いました。...
未分類

発育測定をしました

今日は、発育測定で、身長や体重をはかったり、聴力や視力の検査をしたりしました。  それぞれの場所で、「お願いします!」「ありがとうございました!」のあいさつも大切にしながら、計...
未分類

休み時間も元気いっぱい!

気温が上がり、あたたかい日が続くようになりましたね。お天気も良く、休み時間には、外に出て元気に体を動かして過ごす姿がたくさん見られます。 1年生...
令和7年度

学習がスタートしています

1学期のスタートに当たり、学活の時間に目標や係活動などについて考え話し合う時間を多くとっていましたが、国語や算数など様々な学習も始まっています。 1年生は、自分の名前をひらがなで書きました。お手本を見ながらていねいに頑張っていました...
令和7年度

初めての給食♪

今日から通常校時が開始し、給食も始まりました。1年生教室では、給食の準備の仕方を学習していました。給食当番はエプロンに着替えること。手をよく洗うこと。自分で給食を取りに行くこと。覚えることはいろいろありますが、みんな、話をよく聞いてテキパ...
令和7年度

ようこそ1年生

1年生が入学し、全校がそろっての登下校が今日から始まりました。今日は、第一回地域児童会を行い、登校班の集合時刻や集合場所、登下校の約束などを確認しました。 今日の1年生は、学校のルールや施設の...
タイトルとURLをコピーしました