第3学期終業式

3月19日(水)に、3学期終業式を行いました。

校長は式辞で、本校生徒が地域の方を助けた報告を挙げ、一人一人の行動が地域との関わりをつくっていくことを伝えました。

その後、学校評価アンケートから、今年度の取り組みと、学校生活の満足度について振り返りました。前年度のアンケートよりも満足度が高いという結果が得られ、よりよい学校生活が送られるように、一人一人が主体的に変えようとする想いが重要であると話しました。

次に、伝達表彰を行いました。

〇伝達表彰一覧

(1) 高校(個人の活動)

1年福岡佐和子 「第70回青少年読書感想文 京都府コンクール」において佳作を受賞

(2) 書道部

2年小寺葵 「第56回 令和6年度 京都府学校文化・芸術祭 教育美術展覧会 ポスター題字」

最優秀賞を受賞

(3) 総合的な探究の時間

2年大音瑠奈「令和6年度グローバルネットワーク京都交流会論文コンテスト」において佳作を受賞

2年小森愛斗と寺尾春道「令和6年度2年総合的な探究の時間 プレゼンテーション部門」において最優秀賞を受賞

2年板垣拡大、栗林祐希、河野愛奈伽、鈴木希実、西川輪、藤森民「令和6年度2年総合的な探究の時間 英語プレゼンテーション部門」において最優秀賞を受賞

最後に、学習支援部長、生徒支援部長、進路支援部長から、訓話がありました。

タイトルとURLをコピーしました