44日間の夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタートして、静かな学校に元気いっぱいの子ども達の声が戻ってきました。今年の夏は、昨年度以上に大変暑い日々が続き、酷暑となりました。そんな中、PTA自由プールを実施し、子ども達の楽しそうな声が響いていました。保護者の皆様には、酷暑の中、プール当番として陸上監視等を大変お世話になりました。また、環境整備作業では、日頃できない場所の清掃をお世話になり、2学期を気持ちよくスタートすることができました。保護者の皆様の多大なご支援・ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
さて、本日より79日間の2学期が始まりました。1学期同様に、子ども達が「安心」して学校生活を送ることができる、そんな教育活動を推進していきます。そのためにも、学級で、授業で、各取組で、様々な場面で、自己決定や自己選択をしたり、子ども達のつながりを深めたり広めたりすることを大切にしていきたいと考えています。また、授業においては、子ども達の興味関心を大切にした学習課題を設定したり、先生と一緒に子ども達自身で学び方を選択し、自分で学びを進めたりする、そんな授業を目指していきたいと考えています。そして、マラソン大会、6年修学旅行、市駅伝競走大会、学習発表会など、様々な行事を取り組んでいきます。そうした行事を節目として、肯定的な評価や振り返りを繰り返し、主体性も育んでいきたいと考えています。
子ども達の力を更に伸ばし、安心して学校生活を送るために、ご家庭にも様々な場面でご協力をお願いすることもありますが、どうかよろしくお願いいたします。2学期も、各学級担任をはじめ、全ての教職員が力を合わせて、教育活動を進めていきたいと思います。引き続きのご理解・ご支援をお願いいたします。
2学期もよろしくお願いいたします
