PTA救命救急講習会を行いました

昨夜、京丹後消防署より講師の方に来ていただき、PTA救命救急講習会を行いました。
まずは、「アスカモデル」というビデオを視聴し、初期対応の重要性を確認しました。次に、実際に講師の方の胸骨圧迫やAEDの使い方を見せていただきました。そして、2つのグループに分かれて、実際に胸骨圧迫やAEDの使い方を参加者で実践してみました。特に、実際救急車が到着する7分間、胸骨圧迫をし続けることは、到底1人では大変です。周りの人の協力がとても大切だと時間しました。
最後に、まとめとして、「迷った時は、必ずしてください。」と言ってくださいました。そのことを忘れず、行動していきたいと思いました。
参加していただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました