令和6年度・学校生活の様子 青春祭に向けて 学年末テストも終わり、2月21日(金)の放課後に、3月に行う予定の青春祭に向けて、くるみボタンや缶バッジ等の景品作り、本校のマスコットであるさくらいおんのモザイク作成等にボランティアで取り組んでくれました。テストも終わり、遊びたい気持ちや... 2025.02.25 令和6年度・学校生活の様子
令和6年度・学校生活の様子 調理実習 2月3日(月)~2月17日(月)の期間に、2年生家庭科の授業で調理実習を実施しました。 ハンバーグとサラダを作りました。初めて包丁を握る生徒もいれば、普段から家で料理をしていて慣れている様子の生徒もいましたが、班で協力して取り組むこ... 2025.02.18 令和6年度・学校生活の様子
令和6年度・学校生活の様子 百人一首大会 新年が明けて、1月10日(金)に各学年ごとに百人一首大会を実施しました。 中には上の句の3文字目が読まれた時点で、「はいっ!」と札をとってる上級者もいて驚きました。 日本の伝統文化を思い思いに楽しみ、友だちの新たな長所を発見す... 2025.01.13 令和6年度・学校生活の様子
令和6年度・学校生活の様子 2年生 冬の校外学習 12月18日(水)、2年生はキャリア教育の一環で、大阪府立体育館で実施された「職業体験セミナー」に参加しました。 「職業体験セミナー」とは、50種類以上の仕事を、職業体験を通して理解できる、全国最大規模のセミナーです。 実際に... 2024.12.19 令和6年度・学校生活の様子
令和6年度・学校生活の様子 1年生 秋の校外学習 11月29日(金)に、1年生が奈良で校外学習を実施しました。 午前中は各班に分かれて行動しました。それぞれの班でテーマに基づき、行き方や内容等すべて自分たちで調べて決定しました。奈良の名所について見聞を深めることができました。 ... 2024.12.02 令和6年度・学校生活の様子
令和6年度・学校生活の様子 さくらいおんの日 本校は、地域との連携を深め、地域に開かれた学校を目指してコミュニティスクールの取組を推進しています。その一環で、地域の人が本校で学んだり、生徒と協働で行事に支援・参加してもらっています。 11月26日(火)、普段さくらいおんスクール... 2024.11.28 令和6年度・学校生活の様子
令和6年度・学校生活の様子 福祉体験学習 11月1日(金)に1年生は、福祉体験学習の一環で、パラリンピック種目でもある『ボッチャ』体験をしました。 「今回の体験を通して、スポーツだけでなく、普段の生活でも障がいがある人とそうでない人の境界線がない、そんな世界だったら素敵だと... 2024.11.05 令和6年度・学校生活の様子
令和6年度・学校生活の様子 令和6年度 体育大会 天気が心配でしたが、10月18日(金)に体育大会を開催することができました。この一週間暑い日もありましたが、生徒のみなさんは3年生のリーダーたちを中心にモチベーションを高く保ち、熱く楽しく取り組んでくれました。 真剣に競技に取り組む... 2024.10.21 令和6年度・学校生活の様子
令和6年度・学校生活の様子 体育大会に向けて 10月8日(火)にブロック結団式を行い、18日(金)の本番に向けて、各ブロックで団結をはかりました。 そして10日(木)からは、各ブロックでの練習が始まりました。3年生のリーダーたちの熱いリーダーシップのもと、各ブロックとも全力で練... 2024.10.12 令和6年度・学校生活の様子
令和6年度・学校生活の様子 秋の伝達表彰 相楽地方中学校新人大会 団体 卓球男子 準優勝 女子バドミントン 準優勝 女子バレーボール 準優勝 男子バスケットボール 第3位 個人 剣道 優勝 山本 晃太郎 卓球男子 準優勝 安... 2024.10.01 令和6年度・学校生活の様子