成仁小日誌

成仁小日誌

2学期 終業式

 12月25日(水)に終業式を終えました。  暑かった9月から雪が降った12月まで、4カ月間の中でたくさんの学びと経験があり、有意義な2学期となりました。終業式では、成仁5つ星のふり返りをしました。1学期より1つ○が増えました。3学...
成仁小日誌

そろばん学習

 12月19日(木)にそろばん学習を行いました。そろばん教室の先生に来ていただき、珠の意味や弾き方を習いました。「願いましては~」と言われた数を次々に計算することに挑戦しました。古くから使われてきた計算道具の使い方を楽しく学びました。 ...
成仁小日誌

紙飛行機大会

 子どもたちの「やってみたい」の気持ちを育む取組の一環として、紙飛行機大会を実施しました。飛距離部門とターゲット部門を行いました。合図と同時に自慢の紙飛行機が宙を舞い、子どもたちは、自分の紙飛行機の行方を見守りました。「参加して楽しかった...
成仁小日誌

能体験

 12月13日(金)に、6年生が能体験を実施しました。日本の伝統芸能の一つである能を、「宝生流と仕舞の同好会」の方々にお越しいただき、能の動きや表現について体験をしながら教えていただきました。  能の感情を込めた所作をやってみたり、...
成仁小日誌

ネットトラブルストップ講座

 12月4日(水)にネットトラブルストップ講座を実施しました。SNSの安全で正しい付き合い方を学び、情報モラルを高めました。実例を交えながらの話に驚きながら、トラブルに巻き込まれない情報機器の使い方を学びました。  画面越しに人と関...
成仁小日誌

人権学習参観、人権講演会

 12月3日に、人権学習参観、人権講演会を実施しました。参観では、各学年ごとの人権学習の様子や、人権に関する掲示物をご覧いただきました。  参観後、4~6年生は「面白い人生の作り方」をテーマに講演を聞きました。さらにその後、保護者の...
成仁小日誌

人権旬間

 11月25日(月)~12月6日(金)まで、人権旬間として人権学習を進めています。全校集会で、職員朗読「わたしのせいじゃない」を通し、人権についていつも以上に考えてみようと全校に投げかけました。全校で「ありがとうを伝えたい」の取組も始め、...
成仁小日誌

あっちこっち、社会見学②

 21日に、5年生が社会見学に行ってきました。福知山市の学校給食の食器が環境に配慮したものに変わったのをきっかけに、食器の開発元で環境や工場について学んでいます。様々なものを見聞きし、学びを深めました。
成仁小日誌

成仁フェスティバル

 今年は「かがやけ一人一人の心 310人でもりあげる成仁フェスティバル~キセキのメロディーを奏でよう~」をテーマに、成仁フェスティバルを実施しました。13日は学年ごとの発表を保護者や地域の方に参観していただきました。  14日は全校...
成仁小日誌

文化教室

 PTA事業の文化教室を実施しました。今年度は、「影絵人形劇団むむのこ」さんに来ていただき、影絵の上演をしていただきました。  手を使って作る影絵の楽しい活動から、ブラックライトを使った光る影絵のショーまで、一緒に楽しいひとときを...
タイトルとURLをコピーしました