学校管理者

成仁小日誌

なかよし班交流会

 今年のなかよし班の顔合わせを行いました。まずは、6年生に手をつないでもらい1年生が入場です。にこにこ笑顔で手を振りながら入場。体育館が温かい雰囲気になりました。交流会では自己紹介をしながら、1年生へのプレゼントを完成させていきました。最...
成仁小日誌

ゴールデンウィーク終了

5月らしいさわやかなゴールデンウィーク明けの1日でした。2年生は生活科でおくらやピーマンなど5種類の野菜を育てる計画を立てていました。1年生はアサガオの種の観察です。色や形をよく見て、丁寧にワークシートにかいていました。中庭の畑ではいろい...
成仁小日誌

成仁タイム

初めての成仁タイムです。委員長・副委員長の自己紹介、委員会の方針の発表がありました。委員会は学校をもっとよくする楽しくする自治活動を行います。みんなのアイデアで、成仁小学校が笑顔あふれる学校になっていきます。
成仁小日誌

参観日

初めての学習参観を行いました。大勢来てくださった保護者の皆様の姿に、嬉しそうに、照れくさそうにしている子どもたちでした。教科書をさっと持って音読したり、まっすぐ手を挙げて発言したり、良い姿をたくさん見ていただけうれしかったです。参観の後は...
成仁小日誌

おはようございます

 小雨が降った朝ですが、元気に挨拶をして登校してきました。6年生は、まず1年生教室に行って、1年生の朝の準備のお手伝いです。先生に出すもの、引き出しに入れるもの、分け方も丁寧に教えてあげています。優しいおにいさん、おねえさんたち、頼りにな...
成仁小日誌

初めての習字

 3年生は初めて学習するものがたくさんあります。その一つが「毛筆書写」。今日は初めての習字の授業でした。道具を置く場所、使う準備…書く前に知っておくことがいっぱい!先生のお話をよく聞いて、一つ一つ緊張しながらやっていきました。初めて書いた...
成仁小日誌

金曜日

金曜日は図書司書の先生が来られます。春の草花遊びの本とともに、草花がいけられていました。身近な草花の名前わかるかな?そして、スマイル学級では、先生の読み聞かせを身を乗り出して聞いていました。校内のいろんなところに本棚があり、みんなよく本を...
成仁小日誌

授業の様子

始業式から2週間。本格的に授業が始まっています。先生の話をしっかり聞き、友達と積極的に考えを出し合う姿がどの学級でも見られます。話し合う力は成仁小の宝ですね。
成仁小日誌

交通安全の取組表彰

 地域・学校・保護者が一体となって、長年交通安全教育を推進してきたことに対し、交通安全協会様より表彰をしていただきました。今朝も多くの皆様が子どもたちの安全を見守り、声をかけてくださっています。地域の皆様、保護者の皆様のお力に感謝していま...
成仁小日誌

初めての給食

 給食開始です。各学級、きちんと並んで「1年間よろしくお願いします。」と配膳室に挨拶をしました。1年生にとっては初めての給食。エプロンの着方、給食の運び方、配膳の仕方、一つ一つが大切な勉強です。「減らしたい人は始めに減らしていいんだよ。」...
タイトルとURLをコピーしました