03.学校行事 八幡市小学校文化芸術鑑賞 3・4年生 11月12日(火)に3・4年生が、八幡市文化センター小ホールで八幡市小学校文化芸術鑑賞に参加しました。今回の鑑賞は、やわた人形劇連絡会の方々による『やわたの昔ばなし』として、大型紙芝居『牛まわし』・語り人形劇『おみなえし』・人形時代劇『鯉も... 2024.11.18 03.学校行事
03.学校行事 秋の校外学習 4年生 11月8日(金)に4年生が、秋の校外学習として城南衛生管理組合のクリーン長谷山21とコカ・コーラボトラーズジャパン京都工場(久世郡久御山町)に行きました。 クリーン長谷山21では、八幡市・城陽市・久御山町・宇治田原町・井手町の家庭から出され... 2024.11.18 03.学校行事
03.学校行事 秋の校外学習 3年生 11月6日(水)に3年生が、秋の校外学習として上津屋橋(通称:流れ橋)と八幡市立ふるさと学習館に行きました。 流れ橋は、春の校外学習でも訪れましたが、昨年の大雨で流れてしまっていました。そして、元の姿に戻ったため今回再び訪れましたが、橋脚の... 2024.11.18 03.学校行事
03.学校行事 八幡市青少年の主張大会 11月3日(日・祝)に八幡市文化センター小ホールで「第36回 八幡市青少年の主張大会」が開催されました。主張大会には、市内小中学校・京都府立京都八幡高等学校・京都府立八幡支援学校の児童・生徒14人が、日常生活や家族のこと、学校での体験などか... 2024.11.05 03.学校行事
03.学校行事 運動会の様子(3) 児童会種目・閉会式・解散式 【児童会種目『ダンシングダッシュ玉入れ』】今年も児童会種目は、縦割りのさくらグループでの玉入れです。チェッコリダンスをみんなで踊り、音楽が止まったら玉入れをします。今年は、1つ入れば10個分のボーナスボールがあり、各チームごとに事前に作戦を... 2024.10.29 03.学校行事
03.学校行事 運動会の様子(2) 徒競走・演技 【徒競走】 1・2年生は50m、3・4年生は80m、5・6年生は100mを走りました。 1年生にとっては、初めての運動会での徒競走。最後まで自分のコースを守って真っすぐ走り切ってくれました。 3年生は、初めてカーブを曲がりながらの徒競走。体... 2024.10.29 03.学校行事
03.学校行事 運動会の様子(1) 開会式・応援合戦 10月25日(金)に行った運動会の様子をご紹介します。(全3回) 【開会式】 児童会本部提案の今年のテーマ「みんなできょうりょくして たのしいうんどう会にしよう」として運動会が始まりました。 みんなで協力して楽しい運動会を作り上げていきま... 2024.10.28 03.学校行事
03.学校行事 さくら小学校 第15回運動会 10月25日(金)、秋晴れの空の下『さくら小学校 第15回運動会』を、行いました。 子どもたちは、約1か月間の取組の成果を発揮し、競技・演技に全力で頑張ってくれました。 そして、朝早くからお越しいただいた保護者や地域の皆様に、見ていただくこ... 2024.10.26 03.学校行事
03.学校行事 運動会 前日練習・準備 明日の運動会に向けて、ブロックごとで練習を行いました。 これまでの練習を振り返り、演技を中心に仕上げの練習を行いました。 明日は、徒競走・演技・児童会種目・応援合戦など、子どもたちが活躍をします。 ご声援お願いいたします。 午後... 2024.10.24 03.学校行事