秋の校外学習 4年生

11月8日(金)に4年生が、秋の校外学習として城南衛生管理組合のクリーン長谷山21とコカ・コーラボトラーズジャパン京都工場(久世郡久御山町)に行きました。
クリーン長谷山21では、八幡市・城陽市・久御山町・宇治田原町・井手町の家庭から出された可燃ごみ(燃やすごみ)を焼却処理している施設です。
子どもたちは、自分たちが出したごみが、どのように処理されるのかの説明を受けたり、実際に焼却場を見学したりしました。その中で、焼却した熱を利用した発電に使うなどエコにも配慮されていることなどを学びました。
また、エコポート長谷山では、缶・びん・ペットぼとる等の処理の様子を見学することができ、みんなが分別をしっかりすることで資源として活用できることを学びました。
コカ・コーラボトラーズジャパン京都工場では、工場の製造の様子や環境に対する取り組みを学ぶことができました。また、城南衛生管理組合との共同の取組であるペットボトルの「ボトルtoボトルリサイクル」の取組も学ぶことができました。
これからの社会科等の学習と合わせて、環境について一人一人が考えるきっかけにして欲しいと思います。
最後になりましたが、各施設関係者の皆様、そして、朝早くからお弁当の準備等でお世話になった保護者の皆様ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました