学校管理者

03.学校行事

合同あいさつ運動

30日(月)正門付近であいさつ運動を行いました。 八幡市では、小中学校9年間を見通した学習活動等を行うため小中一貫教育を取り入れています。市立中学校区を1つのまとまりとして取組を進めています。 この日は、男山第三中学校生徒会役員とさくら小学...
03.学校行事

雪景色1/25

「10年に1度の寒さ」と言われた、今回の寒波。 八幡市でも昨夜から雪が降り始め、今朝の運動場は白く覆われていました。 今日は臨時休校としたため、子どもたちに学校で雪の感触を楽しんでもらえなくて残念です。 明日、雪遊びはできなくなっている...
03.学校行事

授業参観/スマートフォン・インターネット安全教室

20日(金)に、授業参観を行いました。本年度最後の授業参観に多くの保護者の皆様に見ていただきありがとうございました。 そのうち、5年生は、京都府警察サイバー対策課のご協力により講師を迎え、「スマートフォン・インターネット安全教室」を開催い...
03.学校行事

書き初め展

 19・20日、校内書き初め展を行いました。  新年を迎え各学級で取り組んだ書き初めの作品を各教室前に掲示しました。  また、20日には、授業参観でお越しいただいた保護者の皆様にも見ていただきました。  ご鑑賞いただいた皆様ありがとうござい...
03.学校行事

避難訓練

 16日(月)、京都府南部に大きな揺れの地震が発生した想定で避難訓練を行いました。 1995年1月17日午前5時46分に発生し、死者6432人に上った阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)をはじめ、東日本大震災(2011年)・大阪府北部地震(20...
03.学校行事

書き初め

 新しい年を迎え、校内では書き初めに取り組んでいます。  書き初めとは、新年に初めて筆を用いて書を書き、目標成就や新年をお祝いする意味を込めて行う日本の年中行事です。 一説には、平安時代に宮中で行っていた「吉書の奏(きっしょのそう)」が起...
03.学校行事

第3学期始業式 1月10日

 第3学期始業式をオンラインで行いました。    校長先生から、全校児童に話をしました。  「新年を迎え大切なことは、今年の目標をしっかりと決めているかです。頑張らなければならないこと、もっとがんばりたいこと、できるようになりたいことな...
04.学校だより

学校だより令和5年1月号

学校だより 令和5年1月号です。 ここをクリックしてください。 (PDFファイルが開きます。)
04.学校だより

学校だより 令和4年冬休み号

学校だより 令和4年冬休み号です。ここをクリックしてください。(PDFファイルが開きます。)
03.学校行事

第2学期終業式

23日、第2学期終業式を校内にオンライン配信形式で行いました。  校長先生の話では、はじめに「冬休みは、家の人と一緒に大掃除に取組、一年間過ごせたことに感謝の気持ちを持って取り組んでください。」と、話しました。 つづいて、人権週間の取組で...
タイトルとURLをコピーしました