令和6年度教育局別「子どものための地域連携事業」指導者等研修会を開催しました。

令和6年12月23日(月)に乙訓総合庁舎で、令和6年度教育局別「子どものための地域連携事業」指導者等研修会を開催しました。

この研修会は、学校・家庭・地域が連携し、地域全体で教育に取り組む体制づくりや子どもたちを心豊かで健やかに育てる環境づくりを推進するため、コーディネーター等事業関係者の資質向上を図るとともに、各市町が実施する「子どものための地域連携事業」についての情報交換等を行うことを目的として開催しました。
 今回の研修会では「子どもたちのすこやかな育ちのために~子どもの理解と環境や関わり方~」と題し、京都女子大学 発達教育学部 教授 落合 利佳 様に講演・演習をしていただきました。指導者としての子どもとの関わり方や声かけの方法、環境の整え方等を具体的にお話いただき、参加者の大きな学びとなりました。

参加者からは、「本人にとってマイナスの経験で終わらせないための工夫、声かけ、環境づくりが大切だと再確認しました。」、「行動の裏には、伝えたい思いがあるということが理解できました。障害の有無に関係なく、すべての子どもに向き合う時の姿勢として大事なことだと思いました。」等の感想をいただきました。

タイトルとURLをコピーしました