令和4年9月 03.学校行事 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2022.10.24 2022.09.30 生徒会本部役員立会演説会 9月29日(木)に次の生徒会本部役員7名を選ぶ立会演説会・選挙を行いました。どの立候補者も自分の言葉でしっかりと演説を行うことができ立派でした。また、八幡市選挙管理委員会から投票箱の借用や投票用紙様式の工夫など、選挙について学ぶ機会としました。選挙結果は、明日に発表されます。 綴喜地方中学校新人体育大会「陸上競技の部」 9月24日(土)から綴喜地方中学校新人体育大会が始まりました。10月1日・2日まで各会場にて、熱戦が繰り広げられます。 サッカー部・野球部は、準決勝進出を決めています。今後の活躍を期待しています。頑張れ、東中生!! 陸上競技の部の結果 ⇒ R4綴喜新人陸上大会結果【男山東中】.pdf 第37回文化発表会 第37回文化発表会 最優秀賞 1年2組 『 OMNIBUS STAR 』 2年2組 『 地球星歌 』 3年1組 『 決意 』 最優秀指揮者賞 山中 ひなた (3年学年合唱) 平和のつどい 9月17日(土)に八幡市人権・交流センターにおいて「平和のつどい」が開催されました。第1部・平和大使報告会では、8月5日から6日に八幡市内の中学生代表8名が、平和大使として被爆地「ヒロシマ」を訪れました。本校からは、2年生 奥原悠太さん・須田恵理さんの2名が参加し、広島で感じたことや学んだことを報告しました。 大谷川環境調査(学校地域支援本部事業) 9月17日(土)に校区小学校児童・本校生徒・学校地域支援本部の皆様・保護者・小中学校教職員が参加し、学校地域支援本部事業として「大谷川環境調査」を行いました。本校の校門から、大谷川沿い北側にある階段スペースから、川の中に入りごみ拾いや生息する生き物を調査しました。本部長から「以前は蛍が舞う美しい川だった。」等のお話があり、身近な環境について考える良い機会となりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 Post Views: 412