学校の様子 「青少年いいねット京」事前学習会(1年生代表者参加) 7月29日(金)に、1年生の代表者が「青少年いいねット京(みやこ)フォーラム」の事前学習会に参加しました。兵庫県立大学環境人間学部准教授の竹内和雄先生から、京都府内の中高生のネットに関する現状について教えていただきました。京都府内の7つの中... 2022.08.03 学校の様子
学校の様子 7月11日(月)演劇鑑賞「あの夏の絵」(全校) 本校で取り組んでいる平和学習の集大成として、東京から青年劇場の方々にお越しいただき「あの夏の絵」の演劇鑑賞をしました。(文化庁主催「子どもの文化芸術鑑賞体験再興事業」) ストーリーは、広島の美術部員が「被爆証言を聞いて絵に描く」取組を行い原... 2022.07.11 学校の様子
学校の様子 7月8日(金)1年生対象 情報モラル講座 eネットキャラバンの2名の方に講師として来ていただきました。ネットいじめの危険性、個人情報の漏洩、ネットの規範意識について学習しました。今後も引き続き情報モラルの学習を進めていきます。 2022.07.08 学校の様子
学校の様子 7月8日(金)着こなしセミナー 本校の制服を取り扱っている京都菅公学生服株式会社の方を講師として、 新しい制服を着用している1年生や2年生を対象に「着こなしセミナー」を開催しました。 TPOに応じた正しくかっこいい着こなし方を学びました。 シャツを出す、スカートを折る等は... 2022.07.08 学校の様子
学校の様子 生命のがん教育(2年生) 7月7日(金)2年生を対象として「生命のがん教育」を実施しました。 京都医療センターの方に療従事者としてのお話、京都府がん教育推進メッセンジャーの方にがん経験者としてのお話をいただきました。 「がん」という病気について、ドラマや映画の世界の... 2022.07.08 学校の様子
学校の様子 平和学習 6月27日(月)総合的な学習の時間に平和学習を行いました。 7月11日(月)文化庁主催の演劇『あの夏の絵』が本校体育館で実施されます。 (作・演出:福山啓子 劇団名:青年劇場 内容:被爆から70年。戦争の記憶を伝え残すために語り始めた被爆者... 2022.07.04 学校の様子
学校の様子 6月24日(金) 全校集会 今年初めて体育館で全校集会を行いました。 各大会での伝達表彰や校外学習の報告など、集中して臨むことができました。 《校長先生のお話》 《伝達表彰》 《校外学習の報告》 2022.06.25 学校の様子
学校の様子 シェイクアウト訓練 八幡市防災シェイクアウト訓練として、6月15日(水)午前10時に全校で大地震を想定した訓練を実施しました。 身を守る3つの安全行動「まず低く」「頭を守り」「動かない」ということで各教室で身を守る行動をおこないました。 ご家庭でも、非常時の連... 2022.06.17 学校の様子
学校の様子 キャリアセミナー 16名の講師をお招きし、それぞれの職業や人生についてお話していただきました。その職業に就いたきっかけややりがいなど職業に関することはもちろん、「働く」ということや「人生を楽しむ」といった人生観に関わることについても貴重なお話をいただきました... 2022.06.14 学校の様子
学校の様子 授業参観・懇談会 10日(金)に授業参観を実施したところ、多くの方にお越しいただきありがとうございました。 生徒たちの学校での様子を見ていただく貴重な機会となりました。 また、その後の懇談会でも学校の様子やご家庭での様子を交流することができました。今後学校と... 2022.06.13 学校の様子