03.学校の様子【ニチュまる!】

生徒会 選挙運動

 11月11日に行われる生徒会選挙に向けて、11月5日(水)から7日(金)までの3日間を選挙運動期間としています。選挙運動期間初日の今日は、立候補者とその仲間たちが朝の校門に立ち、元気な挨拶とともに自分たちの思いを伝えました。  朝...
03.学校の様子【ニチュまる!】

食育「わたしたちの給食」

 先週金曜日と本日、1年生を対象に食育の授業「わたしたちの給食」を実施しました。  授業では、八幡市で中学校給食が始まった理由や、小学校との違いを学びながら、給食に込められた栄養バランスや工夫について理解を深めました。また、実際の残...
03.学校の様子【ニチュまる!】

メダリストによる保健体育武道(柔道)授業支援事業

 オリンピックで活躍した柔道メダリストを講師に迎え、2年生が柔道の技や礼儀、心構えについて学びました。実演を交えた指導に、生徒たちは迫力と熱意を感じながら真剣に取り組み、「一つ一つの動作に意味があることを知った」「努力を続ける大切さを学ん...
03.学校の様子【ニチュまる!】

中学生選挙体験

 社会科(公民)の学習の一環として「中学生選挙体験」を行いました。この授業は、将来の選挙に少しでも興味や関心を持ち、民主主義の仕組みをより深く理解してもらうことを目的としています。 当日は、実際の選挙で使用される投票箱や投票用紙を用意し、...
03.学校の様子【ニチュまる!】

防犯訓練

 防犯訓練を実施しました。不審者が侵入した際の対応を教職員と生徒が確認し、生徒の安全を守る行動を訓練しました。教職員も生徒も真剣に訓練することができました。  訓練後には、八幡警察の方から体育館で講話をいただき、不審者への対応や身の...
03.学校の様子【ニチュまる!】

出前授業「気候変動の対策を知る」

 八幡市が進めるSDGsの取り組みの一環として、京都府地球温暖化防止推進センターと八幡市環境政策課の担当者をお迎えし、出前授業を実施しました。  2年生の各クラスで行われた「気候変動の対策を知る」授業では、地球温暖化の基礎を復習する...
未分類

広島の高校生が描く原爆の絵

 「広島の高校生が描く原爆の絵」を観覧しました。  これらの絵画は、広島の高校生が被爆者の証言をもとに描いたものです。被爆者の高齢化が進む中、若い世代がその思いを受け継ぎ、平和の尊さを考えることを目的に全国を巡回しています。 ...
03.学校の様子【ニチュまる!】

第54回体育大会

 秋の澄んだ青空のもと、第54回体育大会が盛大に行われました。昨晩の雨でぬかるんだグラウンドでしたが、朝早くから生徒と教職員が協力して整備を行い、予定通り全競技を実施することができました。開会式では校長先生から「SMILE」をテーマにした...
03.学校の様子【ニチュまる!】

体育大会 予行練習

 本日、体育大会の予行練習を実施しました。  前日の雨でグラウンドは濡れていましたが、陸上部やサッカー部の生徒たちが中心となり、水取り作業を行ってくれました。おかげで気持ちよく予行練習に臨めました。  予行練習では、開会式から...
03.学校の様子【ニチュまる!】

プランターづくり

 本日は生活委員が中心となり、今週末に迫った体育大会を華やかに彩るプランターづくりを行いました。  子どもたちの笑顔が映えるよう、心を込めて準備を進めています。
タイトルとURLをコピーしました