3日(火)に歯科検診がありました。そして、5日、6日と体重測定のあとに、養護教諭が歯みがき指導を実施しました。
しっかりみがけている歯とみがけていない歯の違いを考えたり、歯垢がたまりやすいところを考えたりしました。
実際に綿棒を使って歯みがきができているか確認しました。
爪楊枝で歯垢を取った1mmの中にたくさんの菌が存在し、虫歯になることを教えてもらい、あまりの多さにビックリしていました。
そして、歯みがきの仕方を教えてもらいました。
歯みがきの買い替え時期や歯ブラシの持ち方、みがく順番等も教えてもらい、実際にやってみました。鏡を見ながら優しく丁寧に磨いています。
歯みがきはできているかな
