学校の様子

校内マラソン大会

9月の暑い中、体育の時間や朝マラソンに取り組んできました。その成果を発揮する日です。たくさんの声援を受け、力強くコースを走り切った子ども達。 走り切ったあとの振り返りでは、「順位は落ちたけど、タイムがすごくあがって嬉しかった。」「(家...
学校の様子

海のかくれんぼ

1年生の説明文教材「うみのかくれんぼ」。たくさんの生き物が出てきて、それぞれの生態について説明している文章です。 「うみのいきもの」に興味津々の子ども達。 国語の教科書についているQRコードを読み取ると、それぞれの生き物の生態を...
学校の様子

ハッピー給食

本日は、児童会が中心となり計画をした「ハッピー給食」がありました。 4時間目が終わると、子ども達は自分達のチーム(グループ)教室へ移動をします。 各教室には、運動会をはじめとする異年齢活動で仲良くなった高学年が待っていました。机...
学校の様子

後期児童会選挙

1校時は、体育館に5・6年生が集まり、児童会選挙(立合い演説会)を行いました。 堂々と前に立ち自分の思いを伝える姿は、とても頼もしく見ていて安心できる姿でした。「どんな学校にしたいのか。」「自分(達)に何ができるのか。」立候補者も応援...
学校だより

学校だより【10月号】

学校だより【10月号】
学校の様子

目の愛護デー

10月10日は、「目の愛護デー」 保健室の前には、目に関する色々な情報が掲示されています。 その中に「目のものさし」を発見しました。携帯やゲーム、本やパソコンなど・・・。どれくらい離して使用をするのがよいのか、...
学校の様子

ひまわり学級 ウォーター♪フェス

ひまわり学級のみんなが、外で行っていたのは、ウォーターフェスティバル。 ただ、楽しむだけでなく、この日を迎えるまでに高学年(5・6年生)が中心となり、どんな遊びをどんな風にやれば、ひまわり学級のみんなが楽しめるのかを話し合ってきました...
学校の様子

☆話合い活動☆

各学年での話合い活動の様子です。 どの学級でも、自分達の生活をよりよくするため、楽しい学校生活とするため、意見を出し合い合意形成を図った上で取組を進めています。 低・中学年では、「どんな係活動があれば楽しいか」「学級の...
学校の様子

令和5年度後期児童会選挙

今回の選挙には10名の立候補がありました。本校で大切にしている異年齢活動を充実させるため立候補した子ども達。その立候補者を支えようと隣に寄り添う応援者。各教室をまわり、自分達の思いを伝えます。 ピリッと引き締まる空気に包まれ...
学校の様子

「地域でおはよう」あいさつ運動

今日は、学園で取り組んでいる「地域でおはよう」あいさつ運動でした。PTA役員や家庭教育委員の皆様にも参加いただき、校門付近でお出迎えです。役員の皆様、朝早くからありがとうございました。 登校してきた子ども達は、笑顔いっぱいに手を挙げて...
タイトルとURLをコピーしました