学校の様子 もうすぐ☆クリスマス☆ 校内に、クリスマスの飾りが登場しています。 3年生では、AETの先生と、クリスマスの由来について学習をしました。 サンタクロースには、クッキーとミルクをあげるんだという説明を聞き、子ども達もビックリです。(私も知りません... 2023.12.15 学校の様子
学校の様子 学びのアウトプット 図書館で、ことわざの意味をしらべてワークシート(タブレット)にまとめている3年生を発見しました。その後、教室を覗くと、なにやら撮影をしているグループがいます。「何をしているの?」と声をかけると、「調べた動画を、動作化してみんなに発表する」と... 2023.12.14 学校の様子
学校の様子 たばこの害について考える 12月は、「薬物乱用防止教育」旬間(4日~20日)に取り組んでいます。 4年生では、「たばこの害」について学習をしました。たばこの成分には体の害になるものが入っていて、たばこを吸う人だけでなく、たばこの煙にも害があるのだということを学... 2023.12.12 学校の様子
学校の様子 秋となかよし~秋と遊ぼう~ 秋見つけで集めた木の実や落ち葉は、1年生教室で、まだまだ活躍しています。 集めた「秋」。じっくり観察したあとに、どんな遊びに変身できるのかグループで相談をしました。今日は、それぞれのグループで考えた遊びを紹介し、お互いに楽しく遊んでい... 2023.12.11 学校の様子
学校の様子 おおきく育て!びっくり野菜 2年生の図画作品。いよいよ仕上げの段階です。子ども達の想像の中で大きく育った野菜は、お家になったりロケットになって空を飛んでいたりします。しっかり塗り込んだ野菜は、どれもとても力強く描かれています。 「これは何?」「ここは?」と、子ど... 2023.12.08 学校の様子
学校の様子 ごはんとお味噌汁を作ったよ! 5年生の調理実習で、ごはんを炊き、みそ汁を作りました。 炊飯器で炊きあがるごはんは、子ども達もよく知っていますが、今日は耐熱鍋を使ったごはん炊きです。お米が鍋の中で踊る様子やグツグツと泡が立ちはじめるところ、ごはんの粒がふっくらしてい... 2023.12.07 学校の様子
学校の様子 電気で明かりをつけよう 3年生の理科。組み立てた装置をつかって実験のスタートです。 スイッチを入れると、豆電池に明かりが灯ります。今日は、身の回りのものを、電気を通すものと通さないものとに分けていきます。 「身の回りのもので、電気を通すかどうか... 2023.12.06 学校の様子
学校の様子 一文字一文字の意味を考えながら・・・ 4年生の習字の様子です。 背筋を伸ばし、筆の先を整えて、ひと呼吸・・・。お手本をよく見ながら一筆一筆を大切に書いていきます。普段、使うことの少ない筆ですが、鉛筆では分かりにくい「とめ」「はね」「はらい」の力の入れ具合を確認することがで... 2023.12.05 学校の様子
学校の様子 中学校 入学説明会 6年生の中学進学まで、残り4ヶ月となりました。 今日は、中学校の先生方より中学校生活についての説明がありました。保護者の皆様にもお集りいただき、これから始まる中学校生活にドキドキ・ワクワクする、そんな時間を過ごしました。前半は、生徒会... 2023.12.04 学校の様子
学校の様子 タブレットのない授業、新鮮です。 図工でお気に入りの入れものを創作していた3年生。粘土に絵具を混ぜ、好きな色にして入れ物を作り上げていました。子どもたちは手を色に染めながらも、楽しそうに活動していました。ICT機器の操作が増えましたが、手を使ってのものづくりは子どもたちの創... 2023.12.01 学校の様子