学校の様子

学校の様子

パフォーマンステスト

5年生が、学習した内容を使い、AET(ベイリー先生)と英語で会話をしている様子です。 ドキドキしながらも、とても貴重な時間となっているようで、最初はおそるおそる・・・そして、慣れてくると徐々に笑顔になり楽しく会話をしている様子が見られ...
学校の様子

チョッキン☆ぱっ

1年生が折り紙とハサミをつかい、形づくりの学習をしています。 「どんな形になるのかなあ・・・」 と想像しながらハサミでチョキチョキ・・・・。どんな形(模様)ができるのかは折り紙を開いてみないと分かりません。 「お面みたいに...
学校の様子

話合い活動

2・3・6年生の学級活動(話合い活動)の様子です。 どの学年も、自分の意見をはっきりと学級の中で伝える姿が見られます。また、自分の意見を伝えるだけでなく、友達の意見を聞き、自分の意見と比べながらよりよい方向に進むように話合いを進めてい...
学校の様子

民生児童委員の皆様による授業参観

今日は、校区を担当していただいている民生児童委員の皆様に来ていただき、授業参観を行いました。 ICTを活用した授業展開や、グループ(班)活動等、積極的に学びに向かう子ども達の姿を参観していただきました。日頃より登下校時に見守り活動をし...
学校の様子

うきうきBOX

今年2度目のあいさつ運動。 PTA本部役員の皆さんにも参加をしていただいています。朝一番の元気な声が響き、気持ちよく1日をスタートしました。 1年生の図画工作。「うきうきBOX」 箱の形からイメージしたものを自由...
学校の様子

3・4年生 遠足

天候が心配されましたが、3年生・4年生ともに遠足に行くことができました。 【3年生】豊岡方面へ コウノトリの郷公園での見学から始まり、かぶと山公園でのお弁当、旧小学校体育館でのレクリエーションと、盛りだくさんでしたが、「楽しい」...
学校の様子

ふしぎな生き物あらわれた!

2年生の図画工作は、毎回子ども達のワクワクが教室に広がっています。今日から始まるワクワクな図工は、「ふしぎないきもの あらわれた!」 どんなことをするのかな? 覗いてみると、どうやら周囲の友達には見えない白いクレパスを使い画用紙にオリ...
学校の様子

5年生の図画工作。「糸のこよりみち散歩」 思い思いのデザインを描き、ホワイトボード(メッセージボード)の制作をしています。 初めての電動糸のこぎりを使うのはドキドキ。でも、ボードが自分のイメージした形になっていくことが、とても楽...
学校の様子

まちたんけん

2年生のまち探検。第一弾は、校区(4地区)にあるお寺や商業施設等の方にお世話になりました。知らない世界(仕事の仕組みを知る)に入り込み、子ども達は興味津々です。全ての場所に全員で行くことはできなかったのですが、学校に戻ってから、それぞれの場...
学校の様子

プール開き

待ちにまったプール開き! 今日は、1・6・4年生がプールに入りました。風があり少し肌寒いところもありましたが、子ども達は、1年ぶりのプールに大満足でした。 学年での水泳は久しぶりということもあり、プールは活気にあふれていました。...
タイトルとURLをコピーしました