いい匂い!おいしい!

大江学園のできごと

今日は、福知山市連合婦人会の方々9名の方にお越しいただき、小6生がおせち料理を作り、一緒に食べました。市教委の指導主事の方もお越しになりました。

はじめにあいさつ、自己紹介、作り方の説明がありました。

その後、婦人会の方が各調理台についてくださり、懇切丁寧に教えていただきながら調理をしていきました。細かく切ったりかまぼこを切ってねじったり、油揚げの中に卵を入れたりして作っていきました。ごまめは、じゃこを煎るところから始めていきました。

初めてのことも多かったですが、楽しく取り組むことができました。

できあがりは、以下の通りです。

最後にみんなでおいしくいただきました。婦人会の方が丁寧に取っていただいた出汁の香りが充満する中で、子どもたちの苦労の味も加わって、「おいしい」の声も自然に漏れていました。

タイトルとURLをコピーしました