大江学園のできごと 小2校外学習 7月10日(木) 小学2年が南有路児童館に行きました。普段、遊びに行っている子もたくさんいます。今日は、児童館の設備を知ったり、たくさんの質問をしたりして、また新しい発見をしました。また、みんなで楽しく遊んだりもしました。これからもお世話... 2025.07.11 大江学園のできごと
大江学園のできごと 小2組調理実習 小学校2組が、自分たちで育てた野菜を使って調理実習を行いました。ピザ生地の上に、みんなで育てたオクラやトマト、ピーマンなどをトッピングし、おいしいピザができあがりました。 2025.07.10 大江学園のできごと
大江学園のできごと 小学校体育委員会 OST 体育委員会企画のOST(大江スパルタトレーニング)第2弾として、「3色しっぽ鬼ごっこ」が始まりました。それぞれが赤、蒼、緑のしっぽをつけ、決められた色のしっぽを追いかけます。暑い中でも楽しく遊びます。 2025.07.09 大江学園のできごと
大江学園のできごと くじびき読書 小学校図書委員会で「くじびき読書」を行いました。本を借りるときにくじを引き、その指示に従って本を借ります。いつもは読まない本と出会うチャンスです。 2025.07.08 大江学園のできごと
大江学園のできごと 総体激励会 7月4日(金) 中学校総体に向けた激励会が行われました。各クラブからの決意表明や文化部作成の応援スライド、校長先生からの激励等がありました。この会には小学6年も参加し、次年度のクラブ活動参加への意欲を高めます。中学3年は最後の大会になりま... 2025.07.07 大江学園のできごと
大江学園のできごと 小4社会見学 7月1日(火) 小学4年生が社会見学を行いました。社会科の学習として、「福知山市環境パーク」と「福知山終末処理場」へ行きました。各家庭で出されたごみや水がどのように処理されていくのか、実際の様子を見て教科書で学んだことと比べます。 ... 2025.07.04 大江学園のできごと
大江学園のできごと 薬物乱用・非行防止教室 夏休みを前に、小学5,6年と中学生を対象に「薬物乱用・非行防止教室」を実施しました。福知山警察署、スクールサポーターの大槻様、鍋島様にお世話になり、「非行=犯罪」であること、薬物乱用が成長期の体に与える影響、ネットやSNSを介した犯罪等に... 2025.07.03 大江学園のできごと
大江学園のできごと 鬼の面作り 小学校2組の子どもたちが、鬼のお面を作ります。地域の新井様に教えていただき、段ボールなどを使って大きなお面を作っていきます。今日は第1回目、世界の様々なお面を見てイメージをふくらませた後、段ボールを切って下地を作りました。完成は10月の予... 2025.07.02 大江学園のできごと
大江学園のできごと 学校運営協議会 第1回大江ブロック学校運営協議会を開催しました。大江学園、げん鬼こども園の運営方針を説明し、承認していただきました。また、地域の大人として大江の子どもたちとどのように関わっていけばよいのかについて話し合いました。委員の皆様、一年間お世話に... 2025.07.01 大江学園のできごと