学校日誌

学校日誌

3年生修学旅行⑦

修学旅行は午後の活動として「琉球村」でサンゴのフォトフレーム作り体験や沖縄伝統芸能「エイサー」の鑑賞を実施しました。琉球村は沖縄の伝統的な古民家の風景もあり、生徒は沖縄の伝統文化に触れることができました。 ...
学校日誌

3年生修学旅行⑥

6月6日修学旅行2日目です。午前中のプログラムは晴天のもと、「マリン体験」です。沖縄の青い海の中でシュノーケリングやドラゴンボートの体験を実施しました。普段見られない熱帯の魚などが見ることができ、生徒にとってはとても貴重な体験でした。 ...
学校日誌

3年生修学旅行⑤

3年生修学旅行は平和祈念セレモニーを終え、道の駅かでなで現在の沖縄における米軍基地の様子を見学し、1日目のすべての行程を終えて宿泊先のホテルで食事をしました。生徒にとっては学びの多い一日でした。 ...
学校日誌

3年生修学旅行④

平和学習の見学先「糸数壕」では沖縄戦で実際に使用されたガマと呼ばれる自然洞窟を見学しました。現地のガイドさんから当時の洞窟内での状況や戦争の悲惨さをお話しいただき、改めて平和の大切さを学ぶことができました。その後2組に分かれていた学年は平...
学校日誌

1年生スマホ・ケータイ安全教室

スマートフォンや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐために、「スマホ・ケータイ安全教室」をNTTドコモに協力いただき、各教室でリモートで学習をしました。講師の先生から普段使っているスマホの危険性を動画などを通じて分かりやすく...
学校日誌

3年生修学旅行③

3年生平和学習開始です。2学級ずつ分かれて平和祈念資料館から糸数壕の見学をそれぞれ交互に実施します。こちらは平和祈念公園での集合写真です。
学校日誌

3年生修学旅行②

3年生修学旅行は予定どおり那覇空港に到着し、昼食会場で昼食をすませ、午後から平和学習に取り組みます。
学校日誌

3年生修学旅行①

6月5日(月)3年生は「沖縄方面」へ修学旅行に出発しました。生徒たちはこれからの3日間、平和学習をはじめ、様々な学びをしていきます。
学校日誌

2年生校外学習②

2年生の校外学習は「人と未来防災センター」で阪神・淡路大震災で起こったことや、防災や減災について学んだ後、南京町を班ごとに散策し、みなとのもり公園で学年レクリエーションを実施しました。
学校日誌

1年生校外学習②

1年生の校外学習は国立民俗学博物館を見学し、昼食後は万博記念公園内でオリエンテーリングを実施しました。生徒はグループで協力し合いながらポイントを目指していました。
タイトルとURLをコピーしました