学校日誌

学校日誌

乙訓新人大会2日目

9月14日(日)全日に引き続き各会場で熱戦が続いています。本校生徒も頑張っています。
学校日誌

少年の主張

9月13日(土)京都市国際交流会館にて第47回「少年の主張京都府大会」に入選した本校生徒が大会にて主張を発表しました。当日は作文で作成した自分の思いをしっかりと参加者に向けてしっかりと伝えることができました。 ...
学校日誌

乙訓新人大会1日目

新人水泳大会に続き、9月13日(土)乙訓地方中学校新人体育大会が乙訓地域の体育館や各学校で開催されました。1、2年生が中心となった新体制での初めての公式戦で、不安や緊張とのプレッシャーもありながら、生徒たちは一生懸命競技に挑んでいました。...
学校日誌

前期最後の学評専門委員会

前期最後の学評専門委員会を行いました。生徒のみんながより良い学校生活を送れるよう、生徒会活動に積極的に取り組んでくれました。今日は、3年生が中心となり、後期の活動に引き継ぐため、自分たちの活動を振り返り、成果と...
学校日誌

乙訓新人大会(水泳)

9月6日(土)長岡中学校で乙訓地方中学校新人体育大会水泳の部が実施されました。1,2年生の新体制になった本校水泳部の生徒は一生懸命競技に挑んでいました。
学校日誌

西ノ岡放課後塾

9月4日(木)地域学校協働活動として本校は例年3年生の受験などの対策で、本校OBやボランティアの学生の方々、コーディネーターの方にお世話になり、数学の学習を行っています。今年度は新たに英語も加えて学習を実施しました。参加した生徒は普段とは...
学校日誌

あいさつ運動

9月1日(月)PTA乙訓一斉あいさつ運動が実施されました。PTAの方々や教員が校門前に立ち、生徒へあいさつを呼びかけました。「大きな声」「小さな声」「会釈」コミュニケーションの取り方は様々ですが、気持ちを伝え合う「きっかけ」になるあいさつ...
学校日誌

職場体験活動

8月27日(水)~29日(金)の3日間、2年生は向日市内をはじめ様々な地域の職場の方々にお世話になり、職場体験活動を実施しました。3日間だけですが、生徒にとって将来、社会に出て働くことの意義を学ぶことができる大変貴重な体験をすることができ...
学校日誌

2学期始業式

8月26日(火)2学期始業式を実施しました。校長先生からはSOSを出すことの大切さ、生徒指導主任からは1学期の振り返りを踏まえて2学期の学校生活を送ることの大切さについてのお話がありました。その後は、学活で久しぶりに再会した担任の先生や級...
学校日誌

全国大会(水泳)

8月17日(日)~19日(火)鹿児島県鴨池公園水泳プールにて全国中学校水泳競技大会が実施されました。本校生徒は男子400m自由形と1500m自由形に出場しました。結果1500mにおいては第4位入賞を果たすなど、素晴らしい結果を残すことがで...
タイトルとURLをコピーしました