学校日誌

学校日誌

西ノ岡放課後塾

1月11日(木)西ノ岡放課後塾を実施しました。受験を目前に控えた3年生が大学生やコーディネーターの方々からサポートをしてもらい、学習を進めていました。より年齢の近い大学生の方からのアドバイスは受験への不安の解消にも役立っています。3年生が...
学校日誌

3学期始業式

令和6年1月9日(火)3学期始業式を実施しました。寒い中ではありましたが、学校長から1年のはじまり、そして3学期に、がんばってほしいことが伝えられたとき、生徒はしっかりと集中して話を聞いており、これから「がんばろう」という思いが伝わる始業...
学校日誌

吹奏楽部アンサンブルコンサート

12月23日(土)本校体育館で吹奏楽部がアンサンブルコンサートを実施しました。当日は多くの保護者の皆様や引退した3年生の部員や他の部活動の生徒や友人などが鑑賞に訪れていました。部員たちは寒い中ではありましたが、この日のために練習してきた成...
学校日誌

読書感想文コンクール

12月23日(土)永守重信市民会館にて、第22回小中学生読書感想文コンクールの表彰式が実施されました。本校は図書館長賞及び入選4名が選ばれ、当日は図書館長賞を受賞した生徒が表彰式で表彰を受けました。おめでとうございます。 ...
学校日誌

2学期終業式

12月22日(金)2学期終業式を実施しました。式辞の中では、82日間あった2学期には体育祭、文化祭と大きな行事での頑張りを通じて成長したことが讃えられ、3年生の希望進路の実現や1・2年生の次年度に向けての3学期に向けた激励の言葉がありまし...
学校日誌

税についての作文

12月15日(金)全国納税貯蓄組合連合会及び国税庁が実施している、中学生の「税についての作文」において、本校生徒が「京都府納税貯蓄組合総連合会会長賞」を受賞し、右京税務署で表彰式が実施されました。おめでとうございます。 ...
学校日誌

チャレンジコンテストに向けて

12月13日(水)本校は京都府教育委員会から「未来の担い手育成プログラム研究校」の指定を受けており、本日はその取組の一環である「チャレンジコンテスト」出場に向けて、各学級で代表グループを選出しました。どのグループも自分たちの考えた課題解決...
学校日誌

面接練習

12月6日(水)から12月14日(木)にかけて、3年生は私立入試及び公立前期選抜に向けて、面接練習を実施しています。生徒は緊張感をもって希望理由などをしっかりと答えていました。この経験は入試だけでなく、今後様々な場面で役立つことでしょう。...
学校日誌

クリーン作戦

12月9日(土)朝9時から約1時間、物集町自治連合会の恒例行事「クリーン作戦」が実施されました。 本校からも、野球部、陸上競技部、バスケットボール部男子、バスケットボール部女子、剣道部、吹奏楽部、女子バレーボール部、総勢79名が参加しまし...
学校日誌

今年最後の西ノ岡放課後塾

12月7日(木)今年最後の放課後塾を実施しました。生徒もボランティアの学生さんと気心が知れ始め質問もしやすくなってきました。勉強だけでなく、先輩からのアドバイスは、先生からのアドバイスとは、また違った良さがあって、生徒も生き生きと学習を進...
タイトルとURLをコピーしました